
式典で天皇陛下は「震災を乗り越えて、この度、全国植樹祭が開催されることは誠に意義深く、復興に向けた地域の人々のこれまでのたゆみない努力と大会関係者の尽力に深く敬意を表します。かけがえのない財産である森林を守り、育て、次の世代につなげていく活動が、岩手の地から全国へ、そして未来に向けて大きく広がっていくことを願います」などとおことばを述べられました。

そして、地元の「緑の少年団」の介添えで、天皇陛下は、岩手県の木として県民に親しまれている「南部アカマツ」など、皇后さまは「ベニヤマボウシ」など、それぞれ3種類の苗木を植えられました。

このあと、森づくりの尊さや豊かな森林を次世代に引き継ぐ大切さを表現するパフォーマンスが行われ、両陛下は笑顔で拍手を送られていました。
両陛下が東日本大震災で大きな被害を受けた被災地を直接訪問するのは即位後初めてで、4日は植樹祭に先立ち、大船渡市で震災のあと仮設商店街などで営業してきた店舗が入る商業施設を視察されました。
5
4
3
2
1

大リーグ 藤浪晋太郎ら日本選手3人がプレーオフ進出
大リーグは1日、すべてのチームのレギュラーシーズンの順位が確定し、日本選手ではオリオールズの藤浪晋太郎投手、ツインズの前田健太投手、ブルージェイズの菊池雄星投手の3人がプレーオフに進むことになりました。
Source: NHK
Oct 2, 2023 03:10

大谷翔平 大リーグでホームラン王を獲得 日本選手初の快挙
大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手がホームラン44本でアメリカンリーグのホームラン王のタイトルを獲得しました。日本選手が大リーグでホームラン王を獲得するのは初めてで、アジア出身の選手としても大リーグ史上初の快挙です。
Source: NHK
Oct 2, 2023 00:10

スロバキア 隣国ウクライナへ軍事支援停止訴える野党が第1党へ
ウクライナの隣国スロバキアの議会選挙で、ウクライナへの軍事支援の停止などを訴えた野党が第1党となるのが確実となりました。今後、連立政権を発足させ、支援を停止するかなどが焦点となります。
Source: NHK
Oct 1, 2023 08:10

北陸新幹線「W7系」が金沢-敦賀間で試験走行 地元が歓迎 石川
2024年3月の開業に向けた北陸新幹線の金沢-敦賀間の試験走行は、営業用の車両「W7系」の走行が始まってから初めての日曜日を迎え、新たに停車することになる石川県内の各駅では地元の人たちがホームで歓迎しました。
Source: NHK
Oct 1, 2023 08:10

「ステルスマーケティング」は「不当表示」 きょうから規制
広告であることを隠して宣伝するいわゆる「ステルスマーケティング」が法律上の「不当表示」として指定され、10月1日から規制の対象となります。
Source: NHK
Oct 1, 2023 00:10

「インボイス制度」きょうから始まる 現場ではどう対応?
消費税の納税額の正確な把握を目的とした新しい税額控除の方式、「インボイス制度」が10月1日始まりました。制度に登録する小規模事業者は、新たに納税の義務を負うことになることから、国は負担を軽減するための経過措置を設けるとともに、事業者向けの説明会を開催するなどして、引き続き、制度への理解を求めていくことにしています。
Source: NHK
Oct 1, 2023 00:10

ラグビーW杯 アルゼンチン 日本と勝ち点9で並ぶ 決勝Tへ条件は
ラグビーワールドカップフランス大会の1次リーグ、プールDで、日本が次に対戦するアルゼンチン対チリは、アルゼンチンが8つのトライを奪って59対5で圧勝し、日本と勝ち点9で並びました。日本は、10月8日のアルゼンチンとの直接対決で、どうなれば決勝トーナメントに進出できるのか、その条件を整理します。
Source: NHK
Oct 1, 2023 00:10

中国が建設受注 インドネシア初の高速鉄道 開業
日本との激しい競争の末、中国が建設を受注したインドネシアの高速鉄道が10月2日に開業し、インドネシア政府は10月、中国政府が開く巨大経済圏構想「一帯一路」の国際フォーラムでも、協力の成果としてアピールするものとみられます。
Source: NHK
Aug 23, 1696 04:10

生活保護費めぐる裁判 支給額引き下げ取り消す判決 広島地裁
生活保護の支給額が2013年から段階的に引き下げられたことについて、広島県内の受給者が憲法で保障された最低限度に満たない生活状況を強いられていると訴えた裁判で、広島地方裁判所は支給額の引き下げを違法だと判断して、取り消す判決を言い渡しました。
Source: NHK
Aug 23, 1696 03:00

日銀短観 大企業製造業の景気判断 2期連続で改善
日銀は短観=企業短期経済観測調査を発表し、大企業の製造業の景気判断を示す指数は、プラス9ポイントと前回を4ポイント上回り2期連続で改善しました。
Source: NHK
Jul 26, 1696 00:50