G7=
主要7
か国の
財務相・
中央銀行総裁会議が
開かれ、
新型コロナウイルスの
影響で
深刻な
打撃を
受けた
世界経済の
回復に
向けた
対応を
議論しました。
会議の
中で、
麻生副総理兼財務大臣は、
ポストコロナに
向けた
経済の
構造転換を
促す政策の
必要性を
訴えました。G7の
財務大臣と
中央銀行総裁による
会議は、イギリスが
議長国となって12
日夜、オンラインで
開かれ、
日本からは
麻生副総理兼財務大臣と
日銀の
黒田総裁が
出席しました。
会議では、新型コロナウイルスの影響で深刻な打撃を受けた世界経済の回復に向けた対応や、財政状況が特に厳しい途上国の債務の削減などについて議論しました。
会議の後、麻生大臣は記者団に対し、「日本は他国に比べて、感染が比較的抑制されている。足元の支援はもとより、ポストコロナの経済構造転換のための政策や、少子高齢化といった構造的な問題にしっかり取り組む必要があると申し上げた」と述べました。
また、今回の会合には、アメリカのイエレン氏が財務長官として初めて出席しました。
麻生大臣は、世界各国で利益をあげる巨大IT企業などに対する新たな課税ルールに関する議論が「建設的になりつつある」と述べ、バイデン政権のもとでアメリカとヨーロッパが歩み寄り、早期に議論がまとまることに期待感を示しました。