今回のロシアの軍事作戦における重要性は、ロシアが2014年に一方的に併合したクリミア半島に近いこと、目指す港湾都市オデーサへの途中にあることからも明らか。
黒海に沿って西のミコライウ、さらに西のオデーサへと進軍するにあたって、ヘルソンはロシア軍の拠点となり得る重要な都市なのです。
ロシアは親ロシア派の「共和国」樹立に向けて住民投票も計画、占領政策も垣間見えます。
これを抑え込もうと、ロシア軍は催涙弾やゴム弾を発砲。抗議デモは今も断続的に続き、現地メディアは3月21日には衝突で2人がけが、22日にはロシア軍が催涙弾を発砲したと伝え、緊張が続いています。
一方で、デモへの参加をためらわせる情報も耳に入っているようです。 「ウクライナのメディアは、一部の住民らがロシア軍に誘拐されたと伝えていて、住民の間で恐怖が高まっています。街はロシア軍によって封鎖され、車で街から逃げだそうとした住民がロシア軍に撃たれたとも聞きました」 また、ロシア軍の兵士の様子が占領前と今とでは異なると、複数の住民が証言しています。 「占領直後に街にいた兵士は緑の軍服に身を包んでいましたが、今は黒い服を着た兵士に代わりました。銃などの装備は、より整っています。最初に街に入った兵士たちは、ミコライウを攻略するために西に向かったのではないかと思います」
ロシア軍が中央広場で食料などを配布したこともあったそうですが、住民たちの多くは受け取るのを拒んだといいます。食料の備蓄に比較的余裕のある住民たちは、足りない家庭に配るなど、助け合っています。 シェフチェンコさんも、医薬品を集めて病院などに届けるボランティア活動に携わっていますが、日に日に深刻になっているといいます。 「薬はもう底をつき始めています。例えば手術やがん患者を治療するための薬がすでになくなっています。すぐに助けが必要な人のための物資が足りていないのです」
アメリカ国防総省の高官も3月25日、「以前ほどロシアの支配が強固ではないようだ。ウクライナ側がヘルソンを取り戻そうとしており、再び攻防が続いている」という見方を示しました。 シェフチェンコさんは「長い道のりになるかもしれませんが、ウクライナ軍はヘルソンを再び解放してくれると信じています」と、自分に言い聞かせるように話していました。 27日、隣国ルーマニアのイサクチャには、ウクライナの人たちが次々に避難してきていました。
▽34歳の母親 「きのうから店に食料品がなくなりました。人道危機です。ヘルソンももうすぐマリウポリのようになると思います」 ▽9歳の息子 「家の近くで爆発があったときは怖かった。戦争が早く終わってほしい」 (NHKは一部にロシア語に由来する地名を用いてきましたが、原則としてウクライナ語に沿った呼称に改めました) 【国際部・山下涼太、シドニー支局・青木緑(ルーマニア・イサクチャ)】
ロシア軍相手に抗議デモ 怖くないのですか?
暮らしは変わりましたか?
“ウクライナ軍が巻き返している” 本当ですか?
ロシア軍はなぜヘルソンに?
ロシアからベラルーシを経てウクライナを縦断するスラブの大河。ヘルソンは、そのドニプロ川、ロシア語でドニエプル川が黒海に注ぐ河口に位置する水路の要衝です。
軍事侵攻開始から1週間後の3月はじめに「主要都市として初めてヘルソンが陥落した」と報じられ、15日にはロシア国防省が州全体を完全に掌握したと発表しました。
住民の男性は、3月上旬、私たちのSNSでの取材に対し「ロシア軍がヘルソンを占領した日から、市街地にウクライナ軍の兵士の姿はまったく見られなくなりました。ロシア兵がホテルや庁舎、それに駅を占拠しています」と答えました。さらにテレビ塔もロシア軍に占拠され、住民たちが見ることができるのはロシアの放送局の番組だけになったということです。
それ以上にヘルソンが注目されたのは、今も続く抗議デモです。人々がウクライナ国旗を持って広場に集い、丸腰の住民たちが銃を手にしたロシア軍の兵士や軍用車両を取り囲む様子も報じられました。
デモに参加したスマートフォンの販売員のシェフチェンコさん(仮名)は24日、インタビューに「私たちは民主主義を望んでいます。だからデモでロシア軍が発砲したとしても恐れないのです」と答えました。
住民たちが訴えるのは、深刻な物資不足です。外部から食料や医薬品が届かなくなっているのです。
しかし今、ヘルソン州ではウクライナ軍が巻き返しを図っていると伝えられています。
その中にはヘルソン州から逃れてきた家族もいましたが、状況は好転しているとは言えないようです。
5
4
3
2
1
高田馬場 女性殺害事件受け 動画配信方法に注意呼びかける動き
東京・新宿区の路上で動画配信中の女性が殺害された事件を受けて、動画のライブ配信を行ういわゆる「ライバー」の人たちからは不安の声が相次いでいます。「ライバー」の人たちの間では配信方法を見直す動きが出ているほか、配信アプリ側でも配信にあたっての注意を呼びかける動きが出ています。
Source: NHK
Mar 15, 2025 17:03
阪神が大リーグ カブスに勝利 カブスの鈴木誠也は3打数1安打
大リーグ ドジャースとカブスの開幕シリーズを前に、カブスとプロ野球・阪神のエキシビションゲームが東京ドームで行われ、阪神が3対0で勝ちました。カブスの鈴木誠也選手は「2番 指名打者」で先発出場し、3打数1安打でした。
Source: NHK
Mar 15, 2025 16:03
北海道 根室駅 “日本最東端の駅”に 大勢の鉄道ファン訪れる
日本で最も東にある駅として知られたJR北海道の東根室駅が廃止され、15日から最東端になった根室駅には、始発に乗ろうと朝から大勢の鉄道ファンが訪れました。
Source: NHK
Mar 15, 2025 14:03
福岡 博多 ホテルから転落か 路上で倒れていた男の子が死亡
15日未明、福岡市博多区のホテルの前の路上で10歳未満とみられる男の子が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。父親とみられる男性から「子どもが転落したかもしれない」と通報があったということで、警察が詳しい経緯や状況を調べています。
Source: NHK
Mar 15, 2025 10:03
米商務長官 自動車へ関税“すべての国対象 日本も除外されず”
アメリカのラトニック商務長官は14日、アメリカメディアのFOXビジネスネットワークのインタビュ-で、輸入される自動車への関税はすべての国が対象となり、日本も除外されないという認識を示しました。
Source: NHK
Mar 15, 2025 05:03
石破首相 自民議員に商品券で陳謝 立民 さらに説明求める方針
石破総理大臣は、自民党の当選1回の衆議院議員の事務所に商品券を配っていたことについて、国民への思いが至らなかったと陳謝し、再発防止に努める考えを示しました。立憲民主党は法律に抵触していないかなど国会審議でさらに説明を求めていく方針です。
Source: NHK
Mar 15, 2025 05:03
備蓄米平均落札60キロ2万1217円 農相“低い価格になるだろう”
今月10日から行われた備蓄米の入札について、江藤農林水産大臣は、対象となった15万トンのうち、14万1000トンあまりが落札され、落札価格の平均は、60キロあたり2万1217円だったと発表しました。スーパーなどでの販売価格は、落札した価格に加え、このあとの精米や輸送などにかかるコストを踏まえ、決まっていくことになります。落札された備蓄米は、今月下旬以降、スーパーの店頭などに並ぶ見通しです。
Source: NHK
Mar 14, 2025 17:03
NHKから国民を守る党 立花党首 財務省前で襲われ負傷 男は逮捕
捜査関係者によりますときょう午後5時すぎ、財務省の前で行われていたデモの近くで、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が男に襲われけがをしました。耳のあたりから出血をしていますが、話ができ、命に別状はないとみられます。
Source: NHK
Mar 14, 2025 17:03
【反応まとめ】石破首相 自民議員に商品券 与党・野党は
石破総理大臣が、先週、会食した自民党の当選1回の衆議院議員の事務所に、1人10万円分の商品券を配っていたことがわかりました。石破総理大臣は、会食の土産代わりに私費で用意したもので、政治活動に関する寄付にはあたらないなどとして、法的に問題はないと説明しました。与党・野党の反応をまとめました。
Source: NHK
Mar 14, 2025 12:03
富士山の標高 5センチ高く3775メートル56センチと判明
富士山の標高を人工衛星などを使った新しい方法で調べたところ、これまでよりも5センチ高かったことが国土地理院の調査で分かりました。
Source: NHK
Mar 14, 2025 02:03