G20=
主要20
か国の
議長国を
務めるインドネシアのジョコ
大統領はロシアのプーチン
大統領からことし11
月に
バリ島で
開かれる
予定のG20
首脳会議に
参加すると
伝えられたことを
明らかにしました。
これは、ジョコ大統領が29日の演説で、プーチン大統領と28日に電話会談を行った際に伝えられた内容として明らかにしたものです。
この中で、プーチン大統領は「G20の首脳会談に招待されたことを感謝するとともに、参加する」と述べたとしています。
これについて、ロシア大統領府のペスコフ報道官は29日、記者団に対し「ロシアは、G20の首脳会議のために準備する」と述べる一方で「まだ参加の方式について話すのは時期尚早だ」としています。
一方、ジョコ大統領は27日にウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行い、G20首脳会議にゼレンスキー大統領を招待したことも明らかにしました。
G20の開催をめぐってジョコ大統領は、G20の結束を望んでいるとしたうえで「分裂させてはいけない。平和と安定は、世界経済の回復と発展の鍵だ」と述べ、ロシアの排除に賛同しない意向を示しました。
岸田首相「適切に対応するべく両国の緊密連携で一致」
岸田総理大臣は、ジョコ
大統領との
首脳会談のあと
記者団に対し「
国際社会は、ロシアとの
関係を
これまでどおりにすることはできない。G20
首脳会議についてジョコ
大統領とは、
今後の
情勢を
よく見極めながら
適切に
対応するべく
両国で
緊密に
連携して
いくことで
一致した」と
述べました。
また岸田総理大臣は、ジョコ大統領との会談の成果について「ウクライナ情勢や自由で開かれたインド太平洋などさまざまな課題について突っ込んだ意見交換ができ、大変有意義だった。G20の議長国であるインドネシア、そしてジョコ大統領と信頼関係を築けたことは大変大きな意義がある」と述べました。