
日本維新の会の音喜多政務調査会長は「参議院の議論は低調であると言わざるを得ず、主に『合区問題』といった自分たちの身分に関わることばかりを議論している。緊急事態条項や9条の改正に正面から取り組み、結論を出す時が来ている」と主張しました。

公明党の濱地憲法調査会事務局長は「二院制の例外である参議院の緊急集会には、一定の限界があると思っている。緊急事態での国会議員の任期延長問題は、現実問題として新型コロナも体験したわれわれが乗り越えるべき課題だ」と指摘しました。

国民民主党の玉木代表は「議員任期の延長は、できるだけ今国会中に憲法改正の必要性でコンセンサスを得て、秋の臨時国会で具体的な条文案をまとめて、来年の発議につなげていく。言いっ放しの状況は終わっている」と述べました。
5
4
3
2
1

韓国 職務停止中のハン首相の弾劾の求め退ける決定 職務復帰へ
韓国でユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領の職務代行を務め、その後弾劾を求める議案が可決されて職務が停止されていたハン・ドクス(韓悳洙)首相について、韓国の憲法裁判所は弾劾の求めを棄却する決定を出し、ハン首相は職務に復帰しました。
Source: NHK
Mar 24, 2025 12:03

新年度予算案 政府・与党 年度内の成立めざし野党との調整急ぐ
新年度予算案について、政府・与党は、参議院で再修正した上で、1週間後に迫る年度末までに確実に成立させるため、審議日程をめぐる野党側との調整を急ぐことにしています。
Source: NHK
Mar 24, 2025 04:03

母子健康手帳 見直し 発育曲線グラフ 小さく生まれた子に対応
1000グラム未満で生まれた「超低出生体重児」の子どもの親の要望などを踏まえ、こども家庭庁は母子健康手帳の発育曲線のグラフをすべての子どもに対応する形に見直し、来月から配付することになりました。
Source: NHK
Mar 23, 2025 15:03

旧統一教会問題 25日にも解散命令に関する判断示すか 東京地裁
旧統一教会の高額献金や霊感商法などをめぐる問題で、文部科学省が請求した解散命令について審理してきた東京地方裁判所が、文部科学省と教団の双方に対し、3月25日に裁判所に来るよう伝えたことが関係者への取材で分かりました。解散命令を出すかどうかの判断を示すとみられます。
Source: NHK
Mar 22, 2025 17:03

米 ヘグセス国防長官 硫黄島での日米合同追悼式出席へ
アメリカのヘグセス国防長官が来週初めからハワイやフィリピン、日本などへの訪問を始め、日本では先の大戦で激戦地となった硫黄島で行われる日米合同の追悼式に出席することになりました。
Source: NHK
Mar 22, 2025 07:03

新年度予算案 採決日程で与野党の協議が活発に 商品券問題で
新年度予算案をめぐり、与党側は審議を着実に進めて残り1週間余りとなる年度内の成立に全力をあげる方針です。野党側は商品券の配付問題の影響で、予算案の議論が深まっていないとして、審議時間の確保を求めていて、週明けから採決日程も念頭に置きながら与野党の協議が活発になる見通しです。
Source: NHK
Mar 22, 2025 06:03

【動画】サッカーW杯出場決定から一夜明け 森保監督ら会見
サッカー日本代表は20日夜、ワールドカップアジア最終予選の第7戦で、バーレーンに2対0で勝ち、8大会連続8回目の本大会出場を決めました。開催国のアメリカ、メキシコ、カナダの3か国を除き“世界で最も早い”出場権獲得となりました。一夜明け、森保一監督やキャプテンの遠藤航選手たちの会見のようすを動画で掲載しています。※会見は、冒頭から質疑応答までと質疑応答部分をノーカットでお伝えしています。
Source: NHK
Mar 21, 2025 17:03

富士山噴火の対応方針 “降灰30cm以上は避難必要” 国の検討会
富士山などで大規模な噴火が発生して首都圏に大量の火山灰が積もった時、社会全体はどう対応するのか、専門家などで作る国の検討会が方針を取りまとめました。自宅などで生活を続けることを基本としつつ、火山灰が30センチ以上積もった地域では避難が必要だとして、備蓄を進めるとともに火山灰に関するわかりやすい情報提供も行うべきだとしています。
Source: NHK
Mar 21, 2025 15:03

政府 オンラインカジノへの対応強化 新たな基本計画を決定
政府はギャンブル依存症対策の新たな基本計画を決定しました。オンラインカジノへの対応として客が賭け金の送金に利用する「決済代行業者」などへの取締りを強化することを盛り込んでいます。
Source: NHK
Mar 21, 2025 11:03

IOC新会長にコベントリー氏 女性で初 渡辺守成氏は選出されず
IOC=国際オリンピック委員会の新しい会長を決める選挙が20日、ギリシャで行われ、アフリカのジンバブエ出身のカースティ・コベントリー氏が選出されました。コベントリー氏は女性では初めての会長となり、日本人として初めて立候補していた国際体操連盟会長の渡辺守成氏は選出されませんでした。
Source: NHK
Mar 21, 2025 05:03