3日のニューヨーク
株式市場は
買い
注文が
集まり、ダウ
平均株価は
前日に
引き続き、
最高値を
更新しました。
一方、
外国為替市場ではドルを
買って
円を
売る動きが
強まり
円相場は、
一時、11
か月ぶりと
なる1ドル=114
円台半ばまで
円安が
進みました。
3日のニューヨーク
株式市場は、
貿易摩擦への
懸念の
後退などから
値上がりし、ダウ
平均株価の
終値は、
前日に
比べて54ドル45セント
高い2万6828ドル39セントと、
2日続けて
最高値を
更新しました。
一方、ニューヨーク外国為替市場では、朝方発表された経済指標が市場の予想を上回ったとして、ドルを買う動きが強まり、円相場は、一時、1ドル=114円台半ばをつけました。これは去年11月以来、11か月ぶりの円安ドル高水準です。
さらに、原油価格も上昇し、国際的な原油取引の指標となるWTIの先物価格は、一時1バレル=77ドル付近まで値上がりしました。
市場関係者は「株高は、貿易摩擦への懸念後退に加え、アメリカ経済の好調さが再認識されている。原油をめぐっては、ロシアのプーチン大統領が価格上昇をけん制したと伝えられたが、産油国が具体的な対策を打ち出せていないと受け止められており、買いが優勢だ」と話しています。