台風からの
南寄りの
風の
影響などで
各地で
気温が
上がりました。
新潟県三条市では36
度ちょうどを
観測し、10
月としては
全国で
最も高い記録を
更新する
など、
全国112の
観測点で10
月の
記録を
更新する
季節外れの
暑さとなりました。
気象庁によりますと、
台風に
向かって
南寄りの
風が
吹き
山を
越えて
暖かい空気となって
吹きおろす「フェーン
現象」の
影響も
加わり、
西日本や
東日本の
日本海側を
中心に
気温が
上がりました。
新潟県では日中の最高気温が、
▽三条市で36度ちょうどに達し、10月としては全国で最も高い気温の記録を更新したほか、
▽上越市大潟で35度7分、
▽長岡市で35度3分、
▽柏崎市で35度1分と季節外れの猛暑日となりました。
また、
▽高松市で34度ちょうど、
▽石川県かほく市で33度8分、
▽富山県の富山空港と鳥取県の境港市で33度6分と各地で真夏日となり、全国900余りの観測点のうち、185地点で30度以上を観測しました。
また、10月として最も高い気温を観測した地点は112か所と記録的な暑さとなりました。
7日も関東を中心に気温が上がり、日中の最高気温は、
▽さいたま市や宇都宮市、甲府市などで32度、
▽東京の都心や静岡市で31度などと真夏日になる見込みです。
気象庁は、熱中症など体調管理に注意するよう呼びかけています。