冬型の
気圧配置が
24日にかけて
強まるため、
北日本から
西日本の
日本海側を
中心に
大雪となる
見込みです。
気象庁は、
大雪や
路面凍結による
交通への
影響に
警戒するよう
呼びかけています。
気象庁によりますと、
24日にかけて
北日本から
西日本の
上空およそ
5500メートルには
氷点下33度以下の
強い
寒気が
流れ込み、
冬型の
気圧配置が
強まる
見込みです。
このため、北海道の太平洋側や、北陸から近畿地方の日本海側で雪が強まっているところがあり、24日にかけて、ところによって大雪になる予想です。
午前6時の積雪は、兵庫県豊岡市で36センチ、京都府舞鶴市で31センチ、鳥取市で21センチ、富山市で14センチなどとなっています。
24日朝までに雪が降る量は、いずれも多いところで、北陸地方で80センチ、東北地方で70センチ、近畿地方で60センチ、関東甲信と中国地方で50センチ、東海地方で40センチ、北海道で30センチ、四国と九州北部で20センチと予想されています。
気象庁は、大雪や路面凍結による交通への影響に警戒するよう呼びかけています。