岡山県にある龍泉寺では、毎年大寒に寺の滝に打たれて心を強くする行事をします。大寒は、昔の暦で1年でいちばん寒いころだと言われています。
大寒の20日の朝、8歳から52歳までの男性と女性30人ぐらいが龍泉寺の滝の周りに集まりました。着ている物はふんどしや薄い着物だけです。1人ずつお altid="19420" 坊さんに体を清めてもらったあと、5mぐらいの高さから落ちてくる滝の水に打たれました。
朝の最低気温は1.4℃でした。みんな冷たい水に打たれながら、大きな声を出したりして頑張っていました。
滝に打たれた男性は「心がきれいになって、気持ちがいいです」と話していました。