今回紅組で初めて出場するのは、演歌歌手の丘みどりさん、中学生や高校生を中心に人気を集めている女性3人のロックバンド「SHISHAMO」、韓国・日本・台湾出身の女性9人からなる「TWICE」、女性ボーカルグループ「Little Glee Monster」の4組です。
白組の初出場は6組で、デビュー30周年のロックバンド「エレファントカシマシ」、「東京五輪音頭ー2020ー」の歌い手の1人としても知られる竹原ピストルさん、「ウルフルズ」のボーカルでソロとしては初出場となるトータス松本さん、人気アイドルグループの「Hey! Say! JUMP」、ことしデビュー20年を迎えダンスパフォーマンスが国内外で高く評価されている三浦大知さん、ことしメジャーデビューした男性3人組のロックバンド「WANIMA」が選ばれています。
ことしの出場者のうち、出場回数が最も多いのは白組の五木ひろしさんの47回、紅組で最も出場回数が多いのは石川さゆりさんの40回です。
このほか、紅組では連続テレビ小説「わろてんか」の主題歌を歌っている松たか子さんが18年ぶりに出場するほか、倉木麻衣さんが12年ぶり、白組の平井堅さんが6年ぶりに出場します。
また、総合司会はNHKニュースウオッチ9のキャスターを務める桑子真帆アナウンサーが、内村光良さんとともに担当することになりました。
第68回NHK紅白歌合戦は、「夢を歌おう」をテーマに大みそかの午後7時15分から総合テレビとラジオ第1で放送されます。
(「Say」の「a」の表記は、「@」の丸の中の形です。)
16日、東京・渋谷のNHK放送センターで、初出場の歌手が出席して記者会見が開かれ、出場歌手が発表されました。
今回紅組で初めて出場するのは、演歌歌手の丘みどりさん、中学生や高校生を中心に人気を集めている女性3人のロックバンド「SHISHAMO」、韓国・日本・台湾出身の女性9人からなる「TWICE」、女性ボーカルグループ「Little Glee Monster」の4組です。
白組の初出場は6組で、デビュー30周年のロックバンド「エレファントカシマシ」、「東京五輪音頭ー2020ー」の歌い手の1人としても知られる竹原ピストルさん、「ウルフルズ」のボーカルでソロとしては初出場となるトータス松本さん、人気アイドルグループの「Hey! Say! JUMP」、ことしデビュー20年を迎えダンスパフォーマンスが国内外で高く評価されている三浦大知さん、ことしメジャーデビューした男性3人組のロックバンド「WANIMA」が選ばれています。
ことしの出場者のうち、出場回数が最も多いのは白組の五木ひろしさんの47回、紅組で最も出場回数が多いのは石川さゆりさんの40回です。
このほか、紅組では連続テレビ小説「わろてんか」の主題歌を歌っている松たか子さんが18年ぶりに出場するほか、倉木麻衣さんが12年ぶり、白組の平井堅さんが6年ぶりに出場します。
また、総合司会はNHKニュースウオッチ9のキャスターを務める桑子真帆アナウンサーが、内村光良さんとともに担当することになりました。
第68回NHK紅白歌合戦は、「夢を歌おう」をテーマに大みそかの午後7時15分から総合テレビとラジオ第1で放送されます。
(「Say」の「a」の表記は、「@」の丸の中の形です。)
出場が決まったのは次の方々です。
敬称は省略し、カッコ内は出場回数を表しています。
紅組
AI(3)
E-girls(5)
石川さゆり(40)
市川由紀乃(2)
AKB48(10)
丘みどり(初)
倉木麻衣(4)
欅坂46(2)
坂本冬美(29)
椎名林檎(5)
SHISHAMO(初)
島津亜矢(4)
Superfly(2)
高橋真梨子(5)
天童よしみ(22)
TWICE(初)
西野カナ(8)
乃木坂46(3)
Perfume(10)
松たか子(3)
松田聖子(21)
水森かおり(15)
Little Glee Monster(初)
白組
嵐(9)
五木ひろし(47)
X JAPAN(8)
エレファントカシマシ(初)
関ジャニ∞(6)
郷ひろみ(30)
三代目 J Soul Brothers(6)
SEKAI NO OWARI(4)
Sexy Zone(5)
竹原ピストル(初)
トータス松本(初)
TOKIO(24)
氷川きよし(18)
平井堅(8)
福田こうへい(4)
福山雅治(10)
Hey! Say! JUMP(初)
星野源(3)
三浦大知(初)
三山ひろし(3)
山内惠介(3)
ゆず(8)
WANIMA(初)
初出場歌手のコメント
16日の記者会見には、初出場が決まった10組のうちトータス松本さん以外の9組が出席し、それぞれ抱負を述べました。
紅組の丘みどりさんは「天国の母との約束がようやく果たせるなという感じです。全国の皆さんが一生懸命応援してくださって、きょうという日を迎えられたことをとてもうれしく思っています。当日は皆様への感謝の気持ちを込めて、精いっぱい歌わせていただこうと思います」と喜びを語っていました。
「SHISHAMO」のメンバーは、「SHISHAMOというバンドは高校のときから活動しておりまして、その時からのライブなどの活動がこうして紅白歌合戦という舞台につながっていたんだなと思うと本当にうれしく思います。本番は、精いっぱいやらせていただきます」などと話していました。
「TWICE」のメンバーは、「日本デビューをしてまだ間もないにもかかわらず、今回、紅白歌合戦に出場させていただけることになり、本当に光栄です。TWICEをまだ知らない方々もたくさんいらっしゃると思いますので、私たちを知っていただけるよう、頑張りたいと思います」と話していました。
「Little Glee Monster」のメンバーは「私たちは結成する前の出会ってすぐのころから紅白歌合戦を夢見ていました。どんなときも支えてくださったファンの皆さんや、温かく支えてくれるスタッフさんのおかげでここに立てていると思うので、その気持ちをかみしめて、私たちにできる全力を尽くします」と意気込みを語っていました。
白組で初出場が決まったエレファントカシマシの宮本浩次さんは、「紅白歌合戦は、日本の音楽の最高の祭典であるとともに、1年の締めくくりの、大事な、くつろいだ、『締めの時間帯』という感じがしています。今回私もそこで精いっぱい歌を歌って、白組の勝ちに貢献できればと心から思っています」と意気込みを語っていました。
竹原ピストルさんは、「紅白に出場できると決まってまずシンプルに思ったのは、父ちゃん母ちゃん喜ぶだろうなという、そういう気持ちでした。一度経験してみたいと思っていたステージだったので本当に光栄に思いますし、とにかく精いっぱいやらせていただこうと思います」と述べていました。
「Hey! Say! JUMP」の山田涼介さんは、「デビュー10周年の締めくくりに、ここまで支えてくださったファンの皆様にすてきなプレゼントができたなと、うれしく思っています。紅白に少しでも花を添えられるように頑張っていきたいと思います」と述べていました。
三浦大知さんは、「紅白は、日本で歌をやっている以上全員が目指す場所だと思っているので、こうして初出場できることを本当にうれしく思っています。自分の歌とダンスで、応援してくださっている皆さんにしっかり恩返しができるようなパフォーマンスをしたいと思っています」と意気込みを述べていました。
WANIMAのメンバーは、「今回、竹原ピストルさんや、SHISHAMOさんといったライブハウスなどで共演してきた人たちと一緒に出場できることで、ロックシーンが盛り上がるんじゃないかなと楽しみにしています。僕たちみたいな野良犬が紅白に出させていただけることが、すごくうれしく、楽しみです」と初出場の心境を述べました。