12
日午前1時9分ごろ、
北海道の
宗谷地方で
震度5弱の
揺れを
観測する
地震がありました。
この地震による
津波はありませんでした。
震度5弱は
北海道豊富町で
震度4が
幌延町、それに
震度3が
天塩町でした。
このほか北海道の
各地で
震度2や
1の
揺れを
観測しました。
気象庁の
観測によりますと
震源地は
北海道宗谷地方北部で
震源の
深さは
7キロ、
地震の
規模を
示すマグニチュードは4.2と
推定されています。
気象庁「特に2、3日は強い揺れに注意」
北海道の宗谷地方で震度5弱の揺れを観測した地震について気象庁の中村雅基 地震津波監視課長は午前3時から記者会見を開き、「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどが起こりやすくなっている可能性がある。今後1週間程度は最大震度5弱程度の地震に注意してほしい。特に地震発生から今後2、3日程度は強い揺れをもたらす地震が発生することが多くあるので注意が必要だ」と呼びかけました。
警察 消防に被害の情報なし
この地震で、午前3時現在、北海道警察本部のほか震度5弱を観測した豊富町を管轄する天塩警察署にけが人などの情報は入っていないということです。引き続き状況の確認やパトロールを進めているということです。また、豊富消防署にも被害の情報は入っていないということです。
北海道庁は今回の地震を受けて災害対策連絡本部を設置しましたが、午前2時現在、被害の情報は入っていないということで、引き続き情報収集を進めることにしています。
水道管破裂の情報1件
北海道の宗谷総合振興局によりますと震度5弱の揺れを観測した豊富町内の住宅で敷地内の水道管が破裂したという情報が1件寄せられているということです。町の担当者が復旧作業にあたっているということです。
豊富町の役場の職員によりますと午前1時35分現在、被害の情報は入っていないということで引き続き情報の収集にあたっています。町役場では電気と水道が通常通り使用できているということです。
北海道電力によりますと午前2時現在、この地震による停電は発生していないということです。
「どんと突き上げるような揺れ」「建物きしむような音」
震度5弱の揺れを観測した豊富町の役場によりますと午前1時20分現在、被害の情報は寄せられていないということです。警備員の男性は「どんと突き上げるような揺れがあり、建物全体が揺れた。揺れは20秒から30秒くらい続いた。棚からものが落ちるなどの被害はなかった」と話していました。
豊富町の役場の職員はNHKの電話取材に対し「小刻みな横揺れが30秒ほどあった。建物全体がきしむような音がした」と話していました。
建設課の職員は「3階建ての役場の1階にいたが、横に10秒くらい揺れ、たなの上に置いてあった箱が1つ落ちた。今は防災担当の職員数人が駆けつけてきている。今のところ役場の建物にも被害は見られない」と話していました。
専門家「活断層 数多くある地域 今後も注意」
地震のメカニズムに詳しい東京大学地震研究所の古村孝志教授は「今回の震源の周辺は活断層が数多くある地域だ。マグニチュードは4クラスと小さかったが、震源が非常に浅かったため、局所的に強い揺れになったと考えられる」と分析しています。そのうえで、「今後も震源が浅い地震が続くと、同じような揺れとなる可能性があり、1週間程度は注意が必要だ」と話していました。