大相撲の
平幕 徳勝龍が
初場所千秋楽の26
日、14
勝1敗の
好成績で
初めての
優勝を
果たしました。
幕内で
最も下位の
番付、
幕尻の
力士が
優勝するのは20
年ぶりで、
奈良県出身力士の
優勝は
大正11
年春場所の
鶴ヶ
浜以来98
年ぶりです。
大相撲初場所の
優勝争いは、14
日目に、
1敗で
並ぶ平幕の
徳勝龍が
正代との
直接対決を
制して
ただ一人、
1敗を
守り、
優勝争いは
徳勝龍と
2敗に
後退した
正代の
2人に
絞られていました。
26日、千秋楽の取組で先に土俵に上がった正代が御嶽海に勝って2敗を守りましたが、幕尻の力士として昭和以降初めて千秋楽の結びの土俵に上がった徳勝龍が大関 貴景勝に寄り切りで勝って14勝1敗として、初めての優勝を果たしました。
徳勝龍は奈良市出身の33歳。
十両陥落と返り入幕を繰り返してきましたが、4回目の幕内復帰となった今場所は、序盤から得意の突き押しに加えて右を抱えて出る相撲で白星を重ね、9日目には幕内で最も早く勝ち越しを決めました。
10日目以降は5日連続で土俵際の「突き落とし」で逆転勝ちし、驚異的な勝負強さを見せました。
幕尻の力士の優勝は平成12年春場所の貴闘力以来となる20年ぶりです。
33歳5か月での初優勝は、年6場所制が定着した昭和33年以降では旭天鵬、玉鷲に次ぐ3番目の年長記録です。
また、奈良県出身力士の優勝は大正11年春場所の鶴ヶ浜以来98年ぶりです。