与野党が
相乗りで
推す
現職に
新人2人が
挑んだ
京都市長選挙は、
2日投票が
行われ、
現職の
門川大作氏が
4回目の
当選を
果たしました。
京都市長選挙の
結果です。
▽門川大作、無所属・現。当選。21万640票。
▽福山和人、無所属・新。16万1618票。
▽村山祥栄、無所属・新。9万4859票。
自民党や立憲民主党など5党が推薦した現職の門川氏が、共産党とれいわ新選組が推薦した福山氏らを抑え4回目の当選を果たしました。
門川氏は、京都市出身の69歳。京都市の教育長を務めたあと、平成20年の京都市長選挙で初当選しました。
選挙戦で門川氏は、3期12年の実績を強調するとともに、外国人旅行者の増加に伴う混雑の緩和や、子育て支援の拡充などに取り組むと訴えました。
門川氏は「オール京都、ワンチームで京都のまちづくりを進めていくことに、多くの方の共感をいただけたと思っている。健康や福祉、質の高い教育に京都府と協調してしっかりと取り組みたい」と述べました。
投票率は40.71%で、前回・4年前の市長選挙と比べ、5.03ポイント高くなり、20年ぶりに40%を超えました。