30日付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、キム・ジョンウン総書記が首都ピョンヤンを訪れているロシアのベロウソフ国防相と29日面会したと伝えました。
この中でキム総書記はウクライナへの軍事侵攻をめぐり、アメリカなどが自国製の射程の長い兵器でウクライナにロシア領内を攻撃させたと非難しました。
そして「直接的な軍事介入であり、ロシアが敵対勢力に相応の代価を払わせるため、断固とした行動をとることは正当防衛権の行使だ」と述べて、軍事侵攻は国家の主権と領土を守るためだと主張するロシアの立場を支持する姿勢を強調しました。
そのうえで、両国が批准した有事の際の軍事的な支援などを明記した包括的戦略パートナーシップ条約に基づき、あらゆる分野で関係を強化していく考えを示しました。
ベロウソフ国防相の訪問について、韓国の通信社、連合ニュースは、北朝鮮からの追加の武器や兵力の支援、またそれにともなうロシアからの対価の提供などが議論された可能性があると伝えています。
ロシア “5月の軍事パレードに北朝鮮軍を招待”
ロシア国防省は、ベロウソフ国防相がキム・ジョンウン総書記との面会で両国の包括的戦略パートナーシップ条約について、「双方の利益をより強固にするものだ」と述べたと発表しました。
そのうえで来年が第2次世界大戦の終結から80年になると指摘し、「ロシアと北朝鮮は戦争での勝利と日本による占領からの解放を祝うことになる」と述べたとしています。
そして、ロシアが来年5月に首都モスクワで行う第2次世界大戦でのナチス・ドイツに対する勝利を記念する軍事パレードに、北朝鮮の軍を招待しているとして北朝鮮が前向きに応じるよう期待を示し、さらなる関係の強化をアピールしました。