2017
年、
トヨタ自動車の
車両設計を
担う部署で
働いていた
当時28
歳の
男性社員が、
休職から
復帰したあとに
自殺し、
労働基準監督署はおととし、
上司によるパワハラが
原因だったとして
労災と
認定しました。
トヨタによりますと、この問題をめぐってことしの4月に男性の遺族側と和解したということです。
豊田章男社長が遺族を訪問して謝罪したうえで、
▽精神科の専門医が休職している社員のフォローを行う相談センターを新設したり、
▽ハラスメントについて匿名での通報を受け付ける相談窓口の体制を強化したりするなどの、
再発防止策を説明し、遺族からの理解が得られたとしています。
また、金額は非公表ですが、和解金も支払ったということです。
トヨタは「亡くなった社員に心からお悔やみを申し上げるとともに、世間をお騒がせしたことをおわび申し上げる。二度とこうしたことが起きないよう再発防止策を徹底していく」とコメントしています。
遺族「二度と起こらないように」
亡くなった
従業員の
遺族は
弁護士を通してコメントを
出し、
会社と
和解したのは
対応に
誠意と
真摯(しんし)な
謝罪の
姿勢を
感じることができたからだとしています。
そのうえで「労災認定を受け、会社から補償を受けても、息子が帰ってくる訳ではありません。大切な息子がこのような事になり、今だに胸が苦しくなります。息子の事を考えると会いたい気持ちがこみ上げてきます」としています。
そして「職場のパワハラは、一人の人間と、まわりの人たちの人生まで狂わすものだと思います。このような事が二度と起こらないように、会社には、職場環境の改善に真剣に取り組んで頂く必要があります。職場内のパワハラ被害者に対する会社の対処をくれぐれも間違える事のないように、切に願うとともに、トヨタが本当に変わったといえるのか、今後も注視して参りたいと思います」とつづっています。
官房長官「パワーハラスメント撲滅に取り組む」
加藤官房長官は
午前の
記者会見で「
個別事案について
答えは
差し控えたいと
思うが、
職場におけるパワーハラスメントはあってはならないことだ」と
述べました。
そのうえで「去年6月に施行された改正労働施策総合推進法においてハラスメント防止のための雇用管理上の措置を義務づけており、関連法では来年4月から中小企業にも義務が拡大されることになる。法律の履行確保に万全を期しパワーハラスメントの撲滅に取り組んでいきたい」と述べました。
福岡 博多 ホテルから転落か 路上で倒れていた男の子が死亡
15日未明、福岡市博多区のホテルの前の路上で10歳未満とみられる男の子が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。父親とみられる男性から「子どもが転落したかもしれない」と通報があったということで、警察が詳しい経緯や状況を調べています。
Source: NHK
Mar 15, 2025 10:03
“ありがとう”メッセージ掲げ続けた福島の少年はいま…
「おつかれささまでした」「いつもありがとう」子どもたちは毎日、感謝と応援の言葉をつづったメッセージボードをもって道路わきに立ち続けました。掲げる相手は震災と原発事故で被害を受けた福島県に全国各地から駆けつけた警察、消防、自衛隊の人たち。あれから14年、応援する側だった男の子は、今度はみずから命を救う立場として新たな一歩を踏み出しました。(福島放送局 記者 浦壁周平)
Source: NHK
Mar 9, 2025 11:03
兵庫県 百条委員会が報告書 県の対応“大きな問題あった”
兵庫県の斎藤知事の内部告発文書を調査する百条委員会が4日、報告書をまとめました。パワハラの疑いなどについては「一定の事実が含まれていた」とした上で、告発文書への県の対応は「全体を通して客観性、公平性を欠いており、大きな問題があった」と指摘しました。
Source: NHK
Mar 4, 2025 17:03
大阪 遺体遺棄事件 容疑者“暴行加えた” 逮捕前の聴取で話す
大阪 八尾市の集合住宅でコンクリート詰めにされた子どもとみられる遺体が見つかった事件で、遺体を遺棄した疑いで逮捕された41歳の容疑者が調べに対し、「十数年前に姉の娘をコンクリート詰めにした」と供述しているほか、逮捕前の任意の事情聴取に対しては、「暴行を加えた」という趣旨の話もしていたことが警察への取材で分かりました。
Source: NHK
Mar 2, 2025 16:03