上空の
寒気と
暖かく
湿った
空気の
影響で、
西日本から
東日本では
大気の
状態が
非常に
不安定になっていて、
気象庁は29
日にかけて
局地的な
激しい雨や
落雷、
竜巻などの
激しい
突風に
注意を
呼びかけています。
気象庁によりますと、日本の南から流れ込む暖かく湿った空気と上空の寒気の影響で、西日本から東日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっています。
この時間は東北や北陸などにやや発達した雨雲がかかり、午前6時までの1時間に山形県長井市で21.5ミリの強い雨を観測しました。
大気の非常に不安定な状態は、西日本では28日いっぱい、東日本では29日昼前にかけて続く見通しで、局地的には1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
また北日本でも、上空に寒気が流れ込む影響で29日にかけて大気の状態が不安定になる見込みです。
気象庁は急な激しい雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。
雨が急激に強まると、雨水が側溝やマンホールからあふれたり道路が冠水したりするおそれもあります。
線路や道路の下を通る「アンダーパス」など、周囲より低い場所では冠水に気づかず、車が入り込むおそれもあるため、無理な運転は避けるようにしてください。