小倉おぐらのカワズ

Easy Japanese news
Mar 21, 2025 07:03
Furigana 번역
일본 신문

むかし和歌山わかやま小倉こくらむらに、たいそうえらぼうさんと小僧こぞうさんがんでいました。

ぼうさんと小僧こぞうさんは、修行しゅぎょうをしたりんぼをたがやしたりしてごしていました。ちょうど田植たうえがわったころんぼのカエルたちのだい合唱がっしょうがはじまりました。和尚おしょうさんたちがあん(いおり)は、んぼにかこまれた場所ばしょあるので、それもう大変たいへん騒音そうおんでした。当初とうしょは、和尚おしょうさんも「くのもカエルの仕事しごとだから」と我慢がまんしていましたが、今年ことしごえ規模きぼおおきすぎました。あるばん和尚おしょうさんんぼにいるカエルたちに「もうすこしずかにしてもらえるか?」と、相談そうだんしました。するとカエルたちは「自分じぶんたちも人間にんげんのようにほんあしあるけるようにしてくれたら、くのをやめてもい」と、和尚おしょうさんいました。和尚おしょうさんすくなかんがえましたが、念力ねんりきパワーを使つかってカエルたちののぞとおりにしてあげました。ほんあしあるけるようになったカエルたちは、だいよろこびして「これからかない」と約束やくそくしました。ところがほんあしがったカエルのは、ちょうど真後まうしろをみる格好かっこうになってしまい、まともにまえあるくことができなくなりました。とても不自由ふじゆうになったカエルたちは「やっぱりもと格好かっこうもどしてほしい」と和尚おしょうさんにおねがいしました。和尚おしょうさん念力ねんりきで、無事ぶじカエルたちはもと格好かっこうもどりましたが、和尚おしょうさんとの約束やくそくのこってしまいました。こうして小倉おぐらのカエルはきたいときに、キュッともことができなくなりました。このことから、和歌山わかやま小倉こくらあたりでは、肝心かんじんときなにえないひとことを「あいつは小倉おぐらのかわずだ」とうようになったそうです。
5
4
3
2
1

문법

〜ている(〜ています) N3

하고 있는 것 (이미 하고 있는 것)

昔、和歌山の小倉村に、たいそう偉いお坊さんと小僧さんが住んでいました。

〜たり〜たりする N3

행동 목록

お坊さんと小僧さんは、修行をしたり田んぼを耕したりして過ごしていました。

〜のも〜だから N3

그건 누군가의 일이기 때문에...

当初は、和尚さんも「鳴くのもカエルの仕事だから」と我慢していましたが

〜てあげる N3

누군가를 위해 무언가를 하다

和尚さんは少々考えましたが、念力パワーを使ってカエルたちの望む通りにしてあげました。

〜ようになってしまう N3

어떻게 되다 (원하지 않음)

ところが、二本足で立ち上がったカエルの目は、ちょうど真後ろをみる格好になってしまい

〜ことから N3

어떤 일로부터...

このことから、和歌山の小倉あたりでは、肝心な時に何も言えない人の事を「あいつは小倉のかわずだ」と言うようになったそうです。

어휘

단어 의미 유형 레벨
옛날에 명사 N3
偉い 위대하고 존경할 만한 형용사 N3
お坊さん 스님 명사 N3
小僧さん 어린 승려 명사 N3
修行 수행 명사 N3
田んぼ 명사 N3
耕す 경작 동사 N3
田植え 쌀 재배 명사 N3
カエル 개구리 명사 N3
大合唱 대합창 명사 N3
명사 N3
囲む 주변에 동사 N3
騒音 소음 명사 N3
当初 처음에 명사 N3
我慢する 견디다 동사 N3
規模 규모 명사 N3
念力 정신 능력 명사 N3
望む 원함 동사 N3
大喜びする 매우 기쁩니다 동사 N3
不自由 불편 명사 N3
현상유지 명사 N3
肝心 중요 형용사 N3
小倉 지명 명사 N3

질문

질문 1: この物語ものがたりもとづいて、和歌山わかやま小倉こくらむらで「小倉おぐらのかわず」とはどのようなひとすのでしょうか?
A. いつもしずかにしているひと
B. 重要じゅうようときなにえないひと
C. んぼをたがやしているひと
D. いつもさわがしいひと
질문 2: 和歌山わかやま小倉こくらむらで「小倉おぐらのかわず」とわれるようになった理由りゆうなにですか?
A. カエルたちがほんあしあるけるようになり、自由じゆうけるようになったから。
B. 和尚おしょうさんがカエルたちにごえをやめさせるために、んぼをたがやすのをやめたから。
C. カエルたちがほんあしあるくようになり、そのもともどったが、かない約束やくそくまもらなければならなかったから。
D. 和尚おしょうさんがカエルたちのためにあたらしいあんてたから。
질문 3: 和尚おしょうさんが念力ねんりきパワーを使つかってカエルたちをほんあしあるけるようにした理由りゆうはどれですか?
A. カエルたちがほんあしならかなくなると約束やくそくしたから
B. 村人むらびとたちからの依頼いらいんぼをより効率こうりつてきたがやすため
C. 修行しゅぎょう一環いっかんとしてカエルたちの姿すがたえる実験じっけんおこなったため
D. 天候てんこう変化へんかによりカエルたちのうごきを改善かいぜんする必要ひつようがあったため
질문 4: 本文ほんぶん内容ないようもとづいて、「あいつは小倉おぐらのかわず」という表現ひょうげんはどのような状況じょうきょう意味いみしているでしょうか?
A. 肝心かんじんときなにえないひと
B. いつもさわがしくて周囲しゅういこまらせるひと
C. 自分勝手じぶんがって行動こうどうするひと
D. 慢性まんせいてき物事ものごとおくらせるひと
질문 5: つぎのうち、記事きじかれていない事実じじつはどれですか?
A. 田植たうえがわったころんぼのカエルたちがだい合唱がっしょうはじめた
B.ぼうさんは念力ねんりきパワーを使つかってカエルたちをほんあしあるけるようにした
C. ほんあしのカエルたちは、普通ふつうまえあるけるようになり、んぼの仕事しごと手伝てつだった
D. ほんあしになったカエルの位置いちのせいで、まともにまえけなくなった
일본 신문
親子おやこぼし物語ものがたり
출처: Tổng hợp Apr 13, 2025 07:04
일본 신문
ソウルそうるトンネルがくずれる
출처: Asahi Apr 12, 2025 07:04
일본 신문
ミャンマーの地震じしんから2週間しゅうかん 医者いしゃくすりりない

ミャンマーおおきい地震じしんこってから、11にちで2週間しゅうかんです

출처: NHK Apr 11, 2025 19:04