妊娠中の
女性が
感染すると
赤ちゃんに
障害が
出るおそれが
ある風疹の
患者が
急増していることを
受け、
男性を
含むすべての
人が
予防接種を
受けられるようにすべきだとして、
日本医師会が
厚生労働省に
対策を
求めました。
風疹は
発熱や
発疹などの
症状が
出るウイルス
性の
感染症で、
妊娠中の
女性が
感染すると
生まれてくる
赤ちゃんに
障害が
出る
おそれがありますが、ことしはすでに1800
人以上の
患者が
報告されています。
これを受けて日本医師会は15日、厚生労働省に対策を求める要望書を提出しました。
今回の風疹は子どもの頃にワクチンの定期接種の機会がなかった30代から50代の男性を中心に感染が広がっていますが、要望書では、国がこの世代の男性への対策を怠ってきたと厳しく批判しています。
そのうえで、妊婦や赤ちゃんを守るためにも男性の感染拡大を防ぐ必要があることから、予防接種の機会のなかったすべての人が接種を受けられるようにすべきだとして、必要なワクチンの確保など早急な対策を求めています。
要望書を提出した日本医師会の釜萢敏常任理事は「多くの人が日本を訪れる東京オリンピック・パラリンピックを前に風疹の根絶に向けた抜本的な対策が必要だ」と話しています。
厚生労働省は「要望も踏まえて引き続き対策に取り組んでいきたい」とコメントしています。