対戦ゲームを
競技として
行う「
eスポーツ」の
人気が
高まる中、
海外の
大手メーカーが
日本でのゲーム
向けの
製品の
販売を
強化しています。
eスポーツは、ことしの
新語・
流行語大賞の
トップ10に
選ばれる
など、
国内での
認知度も
急速に
高まっていて、
市場の
拡大が
期待されています。
こうした中、台湾のメーカー、エイスースは先月、ゲームに特化したスマホの販売を開始しました。
ゲームを長時間楽しめるよう、本体を冷やすファンを外に付けられるほか、側面にはセンサーを搭載し、ゲーム機のコントローラーのように細かな操作ができるよう設計されています。
エイスースジャパンの溝上武朗執行役員は「eスポーツの盛り上がりで、日本のゲーム市場全体がさらに成長する可能性を感じている」と話しています。
中国のパソコンメーカー、レノボは、ゲーム専用の高性能なパソコンを家電量販店などを通じて本格的に販売することにしています。
また、パソコンでゲームを遊ぶきっかけを作ろうと、全国各地のショッピングセンターなどでゲーム大会を開くことを発表しました。
自身も「ゲーマー」だというレノボ・ジャパンのデビット・ベネット社長は「市場はまだ愛好家の層が中心だが、親子や家族など幅広い層を取り込んでいきたい」と話していました。