冬型の
気圧配置が
強まり、27
日から
北日本の
日本海側を
中心に
猛吹雪の
おそれが
あるほか、
東日本や
西日本でも
山沿いを
中心に
大雪のおそれがあります。
気象庁は、
暴風雪などに
警戒するとともに、
雪による
交通機関への
影響に
十分注意するよう
呼びかけています。
気象庁によりますと、
今月27
日から30
日ごろにかけて
日本付近は
強い冬型の
気圧配置となり、
北日本の
上空およそ1500
メートルには
氷点下12
度以下、
東日本と
西日本には
氷点下9度以下の
強い
寒気が
流れ込む
見込みです。
このため、北日本の日本海側を中心に雪を伴って非常に強い風が吹き、猛吹雪となる見込みです。
また、北日本と東日本の日本海側を中心に大雪となるおそれがあるほか、東海や近畿の山沿いでもまとまった雪となる見込みです。
27日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで、
▽北海道で50センチ、
▽東北で40センチと予想されています。
その後も、28日夕方までの24時間に、
▽関東甲信で60センチから80センチ、
▽東北と北陸で50センチから70センチ、
▽東海と近畿で30センチから50センチ、
▽北海道で20センチから40センチの雪が降る見込みです。
また、東北の日本海側と北陸では波が高く大しけとなるおそれがあります。
気象庁は、暴風雪や高波、大雪に警戒するとともに、交通機関への影響に十分注意するよう呼びかけています。