元日、
東京 原宿の
竹下通りで
車が
暴走し
歩行者が
次々にはねられた
事件で
逮捕された
男が
灯油を
噴射するために
準備した
高圧洗浄機には、
火を
つけるための
着火装置が
取り付けられる
など、
改造されていたことがわかりました。
警視庁は、
灯油を
噴射するのに
失敗し、
車で
通りに
突っ込んだとみて
調べています。
元日の
未明、
東京 渋谷区神宮前の
竹下通りを
軽自動車が140
メートル暴走し、
歩行者9人をはねる
などして、
このうち練馬区の19
歳の
男子大学生が
意識不明の
重体になっています。
殺人未遂の疑いで逮捕された大阪 寝屋川市の職業不詳、日下部和博容疑者(21)は、車で暴走する前に高圧洗浄機を使って灯油を噴射する計画があったと供述していますが、その後の調べで、高圧洗浄機のノズルの先端には、火をつけるための着火装置が取り付けられるなど、改造されていたことがわかりました。
その後の調べに対し「明治神宮で灯油をまき、火をつけようとしたが、失敗して灯油が自分にかかった」と供述していて、防犯カメラには灯油がかかった上着を脱ぎ捨てて逃走する姿が写っていました。
警視庁は改造した高圧洗浄機で灯油を噴射させて火をつけようとしたものの失敗し、車で通りに突っ込んだとみて、事件の動機を調べています。