日米豪印4か国の首脳 総理大臣公邸へ歩いて移動(24日 13:00前)

クアッド首脳会合 終わる(24日 12:30すぎ)
【詳しく】「クアッド」とは? 中国にどう対抗? ねらいは?

バイデン大統領 冒頭発言

「アメリカはインド太平洋地域にとって、強く、持続的なパートナーでなければならない」
「中国の指導者からなぜインド太平洋地域にこだわるのかと聞かれたことがあったが、それは私たちは同じ地域を共有し、深く関わっているからだ」
「岸田総理大臣がこのような会合の開催のために発揮してくれた並外れたリーダーシップを称賛したい。そして、モディ首相による民主主義の実現に向けた尽力を感謝したい。なぜなら、この会合は専制主義に対抗して、いかに民主主義を実現していくかについて議論するものだからだ。また、アルバニージー首相の初めてのクアッドへの参加を歓迎する。就任後すぐに参加してくれたことを感謝したい」
「ロシアのウクライナに対する残酷な戦争は、人道的な惨事を引き起こし、無実の市民が殺害され、多くの人々が国内外への避難を余儀なくされている」
「これはヨーロッパだけでなく、世界全体で取り組むべき課題だ。プーチン大統領は、あらゆる学校や教会、それに博物館を攻撃し、ウクライナの文化を消し去ろうとしている」
「アメリカはインド太平洋地域の1つの勢力として、仲間の民主主義国家とともに、私たちが共有する価値観とビジョンを守っていく。ロシアが軍事侵攻を始める前に私の政権は自由で開かれた、安全で強じんなインド太平洋地域を推し進める戦略を発表したが、ロシアによるウクライナへの侵攻は、こうした目標の重要性を高めた」
「国際秩序、領土の一体性、主権、国際法、それに人権の基本原則は必ず守られなければならない。それは世界のどこで侵害されてもだ。クアッドには、地域の平和と安定の維持、パンデミックへの対応、気候危機、それに未来の技術がわれわれの価値観に基づいて管理されるようにするといった多くの仕事が残されている」
「われわれは地域のための仕事を成し遂げることを目指していて、ともに作り上げてきているものを誇らしく思う。われわれの重要なパートナーシップが長年にわたって繁栄することを期待している」
「クアッドの信頼と決意は民主主義に新たな強さをもたらしている」 「現在、われわれはすべての国の協力で自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて進んでいる」
「クアッド各国が自由で開かれた、強靭なインド太平洋地域のためにこれまで達成してきたこと、そして気候変動や地域の安全保障などの大きな課題にともに取り組んできたことの成果を認めたいと思う」 「オーストラリアの新政権は、クアッドと連携し、気候変動対策や、より強く強靭なインド太平洋地域を作り上げることを優先する」 「私たちの連携は、民主主義、法の支配、そして平和に暮らす権利という共通の価値観に基づいている」 「インド太平洋地域の構造が変わり、不確実性を増す世界の課題と脅威に対処し、より強く、連携したインド太平洋地域を作り上げるために、クアッドの連携がこれまで以上に必要となっている」 「オーストラリアは政権が交代したが、われわれはクアッドへの関与する姿勢は変わっていないし、これからも変わらない。そしてASEANを重視し、関与する姿勢も変わらない」 「私の政権は気候変動対策に力を入れ、地域のパートナーたちへの支援を拡大させる。気候変動は太平洋地域の島しょ国にとって経済、安全保障の面で最大の課題だ」
「去年9月の会合以降、われわれが重視する法の支配に基づく国際秩序を根底から揺るがす事態が起きた。ロシアによるウクライナ侵略は国連憲章でもうたわれている諸原則への真っ向からの挑戦でインド太平洋地域で同じようなことを起こしてはいけない」と述べました。その上で「こうした厳しい情勢の中だからこそ、われわれが一堂に会して4か国の連帯と『自由で開かれたインド太平洋』という共通のビジョンへの強固なコミットメントを国際社会に示す意義は極めて大きい」 「本日は対面であることを生かして、国際情勢や地域情勢について率直な意見交換を行うことを楽しみにしている。同時に地域諸国とともに歩むことなしに、日米豪印協力の成功はあり得ない。ASEAN、南アジア、太平洋島しょ国といった地域諸国の声にしっかりと耳を傾け、地域が直面する喫緊の課題の解決に資するような協力をいっそう進めていく必要がある」 「会合ではこれまで進めてきた幅広い分野の実践的協力の具体的進展を確認するとともに地域の気候変動対策の支援、海洋状況把握、人道支援、災害救援といった新たな分野での協力についても議論したい」
インド モディ首相 冒頭発言
オーストラリア アルバニージー首相 冒頭発言
岸田首相 クアッド首脳会合 冒頭発言
クアッド首脳会合 始まる(24日 10:30すぎ)
【詳しく】「クアッド」とは? 中国にどう対抗? ねらいは?
バイデン大統領 官邸に入る(24日 10:00ごろ)
バイデン大統領がホテルを出発(24日 10:23)
インド モディ首相 官邸に入る(24日 10:00すぎ)
オーストラリア アルバニージー首相 官邸に入る
岸田首相 官邸に入る(24日 8:15すぎ)
バイデン大統領 クアッド首脳会合に出席へ