この暴落について、ある専門家は「価値のないものでは、価値を担保できなかったから」と厳しく指摘しています。
代表的な暗号資産にビッドコインなどがありますが、価値の変動が激しいため、決済などでは使い勝手がよくありません。こうした弱点を補おうと考え出されたのが、ステーブルコインです。 大きく2つの種類があり、法定通貨やほかの暗号遺産を担保とする「担保型」と、そうでない「無担保型」があります。無担保型は、供給量をアルゴリズム(計算)に基づいて調整し価値を安定させることをねらっていて、「アルゴリズム型」とも呼ばれます。 テラは無担保型で、別の暗号資産「ルナ」との裁定取引を行うことで供給量を調整し、「1テラ=1ドル」に価値を安定させようという仕組みでした。
暴落のきっかけの1つとなったのが、このアンカーでした。 5月に入って、アンカーから大量の引き出しが発生したとの情報がSNSで駆け巡り、それが投資家の相次ぐ引き出しにつながり、いわば取り付け騒ぎのような状況となったのです。テラやルナへの不信感が広がり、売りが売りを呼ぶ形となって、ドルとの連動性を保てなくなったのです。
超低金利時代には、リスクはあっても高い利回りが見込める暗号資産が投資の対象と見なされました。
そうした中で、暗号資産はリスクの高い商品として意識され、年明け以降すでに多くが値下がり傾向にありました。 専門家は「そもそも1ドルの価値とみなす根拠は何なのか?という不信感の高まりが原点だった。価値のないものでは、価値を担保できなかった、というひと言に尽きる。商品の構造が複雑化して分かりづらく、投資家にとってリスクの所在を知ることが困難だったことも暴落の要因の1つだろう」と話しています。 今回の件では、少なくとも無担保型のステーブルコインに対して、大きな疑問符がついた形です。 ただ、金融市場の大きな潮目が変化していることもあり、暗号資産そのものに対する投資家の見方も変わってくるかもしれません。
6月1日にはアメリカのISM製造業景気指数、3日には雇用統計が発表されます。インフレへの警戒感が根強いなか、就業者の数や平均時給がどのように推移しているのか、人手不足に悩む企業の現状を見極めるうえで、マーケット関係者も注目しています。
ステーブルコインとは?
きっかけは…
暗号通貨の今後は
注目予定
テラの暴落

テラは、2020年の誕生以降1テラがほぼ1ドルで推移してきましたが、5月9日から急速に下落し、21日は5セント台まで値下がりしました。わずかな期間で、価値が10分の1以下になった形です。
ステーブルコインは、法定通貨などとの間で一定の価格維持を目指す暗号資産のことです。
テラの大きな特徴は、「アンカープロトコル」と呼ばれる独自のサービスです。これは、投資家がテラを預け入れると、年利およそ20%の利回りを得ることができるとされ、テラを保有する投資家のうち6割から7割程度が利用していたとみられます。
テラ急落の背景には、金融市場の潮目の変化があるとみられます。
しかし、インフレ抑制のため、FRBなどが金融引き締めに転換し、金利は上昇局面にあります。世界経済の先行きへの懸念も出る中、投資家はリスクを避けようと、債権などより安全な資産に資金を振り向ける動きが強まっています。
30日には自動車メーカー各社の国内の4月の生産台数が発表されます。ゼロコロナ政策をとる中国・上海のロックダウンなどサプライチェーン停滞がどこまで影響したのか、注目されます。
5
4
3
2
1
ソフトバンクG アメリカの半導体設計会社を約9700億円で買収へ
ソフトバンクグループは、AI分野に強みがあるとされるアメリカの半導体設計会社を65億ドル、日本円にしておよそ9700億円で買収すると発表しました。
Source: NHK
Mar 20, 2025 14:03
FRB 利下げ見送り 政策金利の据え置き決定 2会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、19日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。一方、会合の参加者が示した見通しでは物価上昇や景気の減速が示され、トランプ政権の関税引き上げの影響を懸念する形となっています。
Source: NHK
Mar 20, 2025 08:03
米 ウクライナ首脳 電話会談 エネルギー施設へ攻撃停止で合意
アメリカ、ホワイトハウスは、ウクライナ情勢をめぐって、トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が電話で会談し、エネルギー施設に対する攻撃を停止することで合意したと発表しました。
Source: NHK
Mar 20, 2025 07:03
岸田前首相 在任中の懇談会出席者に商品券 野党側 追及の方針
石破総理大臣に続き、岸田前総理大臣の在任中にも、政務官との懇談にあわせて出席者に商品券が配られていたことがわかりました。立憲民主党など野党側は、政治とカネの問題を軽視してきた自民党全体の体質が明らかになったとして、今後も追及する方針です。
Source: NHK
Mar 20, 2025 06:03
地下鉄サリン事件から30年 被害者や遺族 教訓語り継ぐよう訴え
14人が死亡し、6300人が被害に遭った、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」から、20日で30年です。事件を知らない世代が増えるなか、被害者や遺族からは、未曽有のテロを防げなかった事件の教訓を伝え、語り継ぐよう訴える声が上がっています。
Source: NHK
Mar 20, 2025 01:03
コメ高騰続く 相対取引価格 6か月連続最高値 前年同月比73%↑
コメの価格高騰が続く中、業者間での2月の相対取引価格はすべての銘柄の平均で去年の同じ月より73%上昇し、6か月連続で最高値を更新しました。こうした中、農林水産省は、政府の備蓄米7万トンを対象にした2回目の入札を今月26日から行うと発表しました。初回の入札で落札された備蓄米はすでに業者への引き渡しが始まっていて、一連の放出がコメの価格の安定につながるかが焦点です。
Source: NHK
Mar 19, 2025 17:03
第三者委 県の公益通報者保護法違反と斎藤知事のパワハラ認定
兵庫県の斎藤知事の内部告発文書をめぐり、県の委託を受けて調査を行った第三者委員会は19日、告発文書をめぐる県の対応が公益通報者保護法に違反しているほか、知事の言動をパワハラと認める報告書を公表しました。
Source: NHK
Mar 19, 2025 17:03
大阪 コンクリート詰め遺体遺棄事件 容疑者の姉の娘と確認
大阪 八尾市の集合住宅にコンクリート詰めにされた女の子の遺体を遺棄したとして41歳の容疑者が逮捕された事件で、警察が調べた結果、死亡したのは容疑者の姉の娘で当時6歳か7歳の女の子と確認されました。警察は死亡したいきさつについても詳しく調べています。
Source: NHK
Mar 19, 2025 12:03
日銀 金融政策を維持 政策金利0.5%程度に据え置き
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で、いまの金融政策を維持し、政策金利を0.5%程度に据え置くことを決めました。アメリカのトランプ政権が次々と関税政策を打ち出し先行きの不確実性が高まっていることなどを踏まえ、経済や物価の情勢を見極めるべきだと判断したとみられます。
Source: NHK
Mar 19, 2025 11:03