去年1
年間に
全国から
報告された
性感染症の
梅毒の
感染者数は、
速報値で1
万4663
人と
過去2
番目に
多かったことが
国立感染症研究所のまとめで
分かりました。
過去最多となった
おととしと
ほぼ同じ水準で、
専門家は「
流行は
収まっておらず、
早期の
発見と
治療が
大切だ」と
話しています。
国立感染症研究所によりますと、去年1年間に全国から報告された梅毒の感染者数は速報値で1万4663人と、現在の方法で統計を取り始めて以降最も多かったおととしの1万4906人に次いで過去2番目に多くなりました。
都道府県ごとに見ますと
▽東京都が3703人
▽大阪府が1906人
▽福岡県が880人
▽愛知県が846人
などと大都市で多くなっています。
一方で、おととしからの増加率は
▽富山県が47人で1.96倍
▽島根県が35人で1.52倍
▽石川県が83人で1.48倍
▽鳥取県が40人で1.43倍
などとなっていて、大都市圏以外でも大きく増加しているところがあります。
梅毒は薬で治療できますが、症状に気がつかないことや無症状のこともあり、感染に気付かずに放置すると深刻な症状が出ることがあります。
また、妊婦から胎児に母子感染すると「先天梅毒」となり、皮膚の異常や難聴といった症状が出たり、発達に遅れが出たりするおそれがあります。
日本大学医学部の川名敬主任教授は、「患者数が高止まりしているのは流行がまだ収まっていないことを示している。治療していない人がいれば感染は広がり続けるので、性器の周辺や手のひらなどにぶつぶつができるといった症状があれば、すぐに検査を受けて治療することが最も大切だ」と呼びかけています。