「アジアプロ野球チャンピオンシップ」は東京ドームで行われ、日本、台湾、韓国、それにオーストラリアの4チームが若手選手を中心に構成された代表メンバーで戦い、予選リーグを3連勝で1位通過した日本は19日夜、決勝で予選2位の韓国と対戦しました。
日本は3回に2点を先制され、今大会、初めてリードを許す展開となりましたが、5回、4番のDeNA、牧秀悟選手がソロホームランを打って1点差に迫ると、6回には阪神の佐藤輝明選手の犠牲フライで同点に追いつきました。
5回以降、日本は3人の投手リレーで韓国打線に得点を許さなかったものの、打線が勝ち越すことができず、試合は延長に入りました。
延長10回からはノーアウト一塁二塁から始まるタイブレークが採用され、日本は5人目のヤクルト、吉村貢司郎投手が相手の攻撃を1失点にしのぎました。
そのウラの攻撃で、5番の広島、坂倉将吾選手の犠牲フライで同点に追いつくと2アウト満塁から7番の巨人、門脇選手がレフト前にタイムリーヒットを打って日本が4対3でサヨナラで勝ちました。
日本は、先月就任した井端弘和監督の初陣となった今大会で負けなしの4連勝と強さを見せ、優勝を果たしました。
日本は2017年の第1回大会に続く大会2連覇です。
井端監督「誰も諦めなかった」
日本代表の井端弘和監督は、「非常にたくさんのファンの前でこうやって勝つことできて非常にうれしい。ほっとしているし、選手の頑張りで勝つことができたので選手に感謝している」と笑顔で話していました。
そして、韓国に先制され追う展開となった試合展開について「誰も諦めなかった。勝つことだけをみんな思ってやっていた。0対2から牧選手のホームランからベンチの雰囲気変わった」と振り返りました。
そして、延長でサヨナラヒットを打った巨人の門脇誠選手について、「最後は彼らしくセンター方向中心に打ち返してくれた。さすがのバッティングでよかった」とたたえました。
また、今後に向けて「今回は若い選手で臨み、この大会を通じて国際大会の難しさを経験でき、成長につながると思う。来年は『プレミア12』もあるので1人でも多く代表に入ってもらいたい」と、今大会の優勝メンバーたちに期待を寄せました。