中国産のうなぎを「
三河産」などと
偽って
福井市の
料理店で
客に
出していたとして
経営者の
男など
2人が
不正競争防止法違反の
疑いで
逮捕されました。
警察によりますと
2人は
容疑を
否認しているということです。
逮捕されたのは、
水産物の
輸入などを
行う
会社の
社長で、
料理店を
経営する
名古屋市の
村井三雄容疑者(
47)と、
料理長だった
福井市の
駒田英之容疑者(
56)の
2人です。
警察の調べによりますと、村井容疑者らは、ことし1月、福井市の料理店「うなぎ割烹曙覧」で、中国産のうなぎを国産と偽って客に出していたとして、不正競争防止法違反の疑いが持たれています。
料理店の出入り口付近には、「三河産」や「静岡産」と書かれたのぼりを掲げていたほか、店内には、「私が大切に育てたうなぎです」などの文面とともに、国内の養殖業者の顔写真を掲示していましたが、客に出すうなぎのほとんどは、中国産を使っていたということです。
警察の調べに対して、村井容疑者は、「料理長が独断でやった」と供述する一方、駒田容疑者は、「社長に指示された」と供述し、それぞれ容疑を否認しているということです。
一方、保健所の調べでこの会社が中国から輸入したうなぎの一部からは基準を超える農薬成分が検出されたということです。このため警察は、食品衛生法違反の疑いもあると見て捜査するとともに産地を偽ったいきさつについて詳しく調べることにしています。