ことしは、横田基地がある福生市ならではの祭りにしようと、商店街の中にアメリカの要素を取り入れた「アメリカンパーク」が設けられ、1950年代から60年代にアメリカで生産されていた貴重なクラシックカーが展示されました。
東京・中野区の50代の女性は「昔の映画で見たことがあるようなかっこいい車を見ることができてよかったです」と話していました。埼玉県入間市の7歳の男の子は「普通の車より速そうで、大きくて運転席が昔っぽいです。この車の子ども用をサンタさんにお願いしたい」と話していました。
ことしで67回目となる「福生七夕まつり」は、地域の活性化につなげようと、市や地元の商店街が毎年この時期に行っていて、会場の福生駅前や周辺の道路には地元の子どもたちなどがつくった色とりどりの七夕飾りが並びました。
ことしは、横田基地がある福生市ならではの祭りにしようと、商店街の中にアメリカの要素を取り入れた「アメリカンパーク」が設けられ、1950年代から60年代にアメリカで生産されていた貴重なクラシックカーが展示されました。
東京・中野区の50代の女性は「昔の映画で見たことがあるようなかっこいい車を見ることができてよかったです」と話していました。埼玉県入間市の7歳の男の子は「普通の車より速そうで、大きくて運転席が昔っぽいです。この車の子ども用をサンタさんにお願いしたい」と話していました。
また、トラックの荷台をステージにした演奏会も行われ、ゴスペルシンガーが迫力のある歌声を披露し、訪れた人たちは、リズムに乗ったり写真を撮ったりして異国情緒あふれる雰囲気を楽しんでいました。
「福生七夕まつり」は、6日まで開かれています。