そして、今回の方針に伴う自民党との連立政権への影響を問われたのに対し「自民党とは東京の選挙協力の話をしているのであり、連立政権の話をしているわけではない。あすの方針決定で自民党からどういう反応が出るかは見守りたい」と述べました。
公明党は国政選挙の比例代表で得票数の減少傾向が続く中、小選挙区の数が増える都市部で、積極的に新たな候補者の擁立を図っています。具体的には「10増」の対象となっている5つの都と県のうち、これまでに選挙区が1つずつ増える埼玉と愛知で、比例代表選出の現職議員を選挙区で擁立する方針を発表しています。 そして、選挙区が5つ増える東京では、現職議員を新たに「東京29区」で擁立すると公表し、さらに今月に入って、練馬区東部からなる「東京28区」でも候補者を擁立する意向を自民党に正式に伝えました。 その際、公明党は「『東京28区』への協力が得られなければ、東京での選挙協力は白紙にする可能性がある」として、自民党に受け入れを迫りました。 これに対し、自民党内では「『10増10減』で選挙区が減る影響は自民党が受けるのに、増える選挙区を公明党に譲りすぎるのはおかしい」などと反発が強まりました。 こうした状況を踏まえ、自民党は23日公明党に対し、埼玉と愛知、それに「東京29区」については、地元組織は反発しているものの前向きに調整する考えを伝える一方、「東京28区」は、東京都連が候補者をすでに決めているとして、認められないとの考えを伝えました。 ただ、東京で2人目の擁立を目指す公明党の意向は最大限尊重するとして、北区などからなる「東京12区」や江東区からなる「東京15区」などでの擁立で調整できないか打診しました。 これに対し、公明党は、持ち帰って検討する考えを示していました。
これまでの経緯
衆議院選挙の小選挙区の「10増10減」に伴い、選挙区の数が5つ増える東京への対応について、公明党は現職議員を新たに「東京29区」で擁立すると公表したのに続いて「東京28区」でも候補者を擁立する意向を自民党に伝えていましたが、これに反発する自民党は23日「受け入れられない」と回答しました。
これを受けて、公明党は24日夕方、東京都本部の拡大役員会を開き、都本部の代表を務める高木政務調査会長や、西田選挙対策委員長らが対応を協議しました。
会合後、取材に応じた高木氏と西田氏は、今後の対応方針について了承を得たとしたうえで「あす、党の常任役員会で協議して決定するので、内容は言えない」と述べました。
会合に出席した複数の議員によりますと「東京28区」については自民党の回答を踏まえ、擁立を断念する方針を確認したということです。
そのうえで「東京29区」では自民党に推薦を求めず、公明党として、東京の選挙区では自民党の候補者に推薦を出さない方針も確認したということです。
また、都議会での自民党との協力関係も白紙に戻すということです。
25日、党の常任役員会で正式に決定し、自民党に回答する見通しです。
西田選対委員長 “自民の反応見守る”
公明党の西田選挙対策委員長は記者団に対し「自民党とは半年近くにわたって交渉してきたが、今さら東京28区に『実は内定者がいる』と言われても困る。自民党からは代替案が示されたが、これまでの交渉では一度も出てきたことがない選挙区で飲めない」と述べました。
次の衆議院選挙から適用される小選挙区の「10増10減」に伴い、自民・公明両党は選挙区の調整を進めています。
5
4
3
2
1

「インボイス制度」発行始める事業者の負担軽減図れるか課題に
消費税の納税額の正確な把握を目的とした「インボイス制度」がスタートしました。制度の定着に向けて、政府には新たに納税義務が生じる小規模事業者への対応に加え、インボイスの発行を始める幅広い事業者に対して事務作業の負担の軽減を図れるかも課題となります。
Source: NHK
Oct 2, 2023 00:10

「ステルスマーケティング」は「不当表示」 きょうから規制
広告であることを隠して宣伝するいわゆる「ステルスマーケティング」が法律上の「不当表示」として指定され、10月1日から規制の対象となります。
Source: NHK
Oct 1, 2023 00:10

「インボイス制度」きょうから始まる 現場ではどう対応?
消費税の納税額の正確な把握を目的とした新しい税額控除の方式、「インボイス制度」が10月1日始まりました。制度に登録する小規模事業者は、新たに納税の義務を負うことになることから、国は負担を軽減するための経過措置を設けるとともに、事業者向けの説明会を開催するなどして、引き続き、制度への理解を求めていくことにしています。
Source: NHK
Oct 1, 2023 00:10

細田衆議院議長 体調不良で辞任の意向伝える
細田衆議院議長は、体調不良のため議長の職務を務めるのが難しいとして、辞任する意向を固め、関係者に伝えました。
Source: NHK
Sep 29, 2023 08:09

米 予算案めぐる協議難航 バイデン大統領は共和党の対応を批判
アメリカの連邦議会で政府の予算案をめぐる協議が難航し、政府機関の一部が閉鎖される懸念が高まる中、バイデン大統領が演説し、予算案に反対している共和党の保守強硬派の議員を強く批判しました。
Source: NHK
Sep 29, 2023 00:09

奈良県民はたばこが嫌い? 喫煙率の低さが全国1位 なんでなん
奈良県と聞いて、思い浮かべるものはなんでしょうか?これから旬を迎える柿!?寺や大仏?それとも鹿の数!?魅力がたくさんある奈良県ですが、実は喫煙率の“低さ”が全国1位なんです。2019年の国の調査で15.3%。しかし、なぜ奈良の喫煙率が低いのでしょうか。その理由を探ってきました。(なんでなん取材班 奈良放送局 山田雄大記者/大阪放送局 吉田菜穂ディレクター)
Source: NHK
Sep 28, 2023 00:09

静岡 病院で3人死亡 娘は20代から 妻は約半年前から入院か
27日、静岡県富士宮市の病院で73歳の夫が、入院していた妻と娘を刃物で刺しみずからも刺して3人全員が死亡しました。娘は20代のころから病気で入院し、妻も半年ほど前から入院していたということで、警察は事件のいきさつを詳しく調べています。
Source: NHK
Sep 28, 2023 00:09

水俣病救済基準めぐり国などに賠償命令 大阪地裁
水俣病と認定されておらず、救済策の対象にもならなかった関西などに住む熊本と鹿児島出身の120人余りが、国と熊本県、それに原因企業に賠償を求めた裁判の判決で、大阪地方裁判所は、国などに賠償を命じました。裁判では、住んでいた「地域」や「年代」で救済対象を区切った特別措置法の基準の妥当性などが争われ、全国4か所で起こされている集団訴訟で判決が言い渡されたのは初めてです。
Source: NHK
Sep 27, 2023 08:09

生活保護費めぐる裁判 支給額引き下げ取り消す判決 広島地裁
生活保護の支給額が2013年から段階的に引き下げられたことについて、広島県内の受給者が憲法で保障された最低限度に満たない生活状況を強いられていると訴えた裁判で、広島地方裁判所は支給額の引き下げを違法だと判断して、取り消す判決を言い渡しました。
Source: NHK
Aug 23, 1696 03:00

ビール系飲料10月1日税率改定 「ビール」↓ 「第3のビール」↑
ビール系飲料の税率が10月1日、改定されます。「ビール」の税率が引き下げられる一方で「第3のビール」は税率が引き上げられ、その差が半分ほどに縮まります。
Source: NHK
Mar 3, 1696 20:40