大相撲夏場所は
千秋楽です。
27日に優勝を決めた横綱 照ノ富士は大関 貴景勝に勝って14勝1敗で夏場所を終えました。
中入り後の勝敗です。
▽水戸龍に十両の東白龍は水戸龍が「はたき込み」。
▽朝乃山に剣翔は朝乃山が「寄り切り」。
▽北青鵬に輝は輝が「押し出し」。
▽一山本に宝富士は宝富士が「はたき込み」。
▽竜電に琴恵光は琴恵光が「寄り切り」で勝ち越しました。
▽千代翔馬に平戸海は平戸海が「外掛け」。
▽妙義龍に隆の勝は隆の勝が「押し倒し」。
▽北勝富士に碧山は碧山が「肩透かし」で勝ちました。
▽金峰山に大翔鵬は大翔鵬が「寄り切り」。
▽阿武咲に錦木は錦木が「寄り倒し」で勝ちました。
▽佐田の海に錦富士は佐田の海が「押し出し」。
▽翔猿に玉鷲は翔猿が「押し出し」で勝ち越しました。
玉鷲は負け越しです。
▽高安に琴勝峰は高安が「引き落とし」。
▽王鵬に翠富士は王鵬が「引き落とし」で勝ちました。
▽阿炎に宇良は阿炎が「突き出し」で勝ち越しました。
宇良は負け越しました。
▽正代に御嶽海は御嶽海が「押し出し」。
▽琴ノ若に明生は琴ノ若が「押し出し」で勝ち越しました。
照ノ富士に勝っている明生は初めて殊勲賞を受賞しました。
▽大栄翔に若元春は大栄翔が「突き倒し」で勝ちました。
若元春は初めて技能賞を受賞しました。
▽霧馬山に豊昇龍は豊昇龍が「下手投げ」。
霧馬山は3場所連続で技能賞を受賞しました。
▽横綱 照ノ富士に大関 貴景勝は照ノ富士が「押し出し」で勝って14勝1敗で夏場所を終えました。
照ノ富士「最後まで気を抜かず」
27
日、8
回目の
優勝を
決めた
横綱 照ノ
富士は28
日、
大関 貴景勝に
勝って14
勝1
敗で
今場所を
終えました。
照ノ富士は「途中で優勝は決まったが、最後まで気を抜かず頑張っていこうと思った。優勝するのは難しいことなので、手術してから復帰できて本当にうれしい」と改めて喜びを語りました。
27日の関脇 霧馬山との対戦については「優勝がかかった一番だし、大関とやるつもりで気を引き締めてやった」と話していました。
そして、次に向けての目標を聞かれると「ふた桁優勝というのが自分の目標だが、次の場所に向けて自分の体と向き合ってやっていきたい」と意気込んでいました。
霧馬山が技能賞を受賞
夏場所の
三賞選考委員会は28
日、
東京 両国の
国技館で
行われました。
その結果、
技能賞は
大関昇進が
かかる関脇 霧馬山と、
新関脇 若元春が
受賞しました。
このうち、霧馬山は14日目の27日、横綱 照ノ富士に敗れたもののここまで11勝3敗と好成績を残しています。霧馬山はさまざまな技が出ていたことや、相撲のうまさが評価されました。
また、ここまで10勝4敗の成績を残している若元春については、持ち味の左四つの相撲を評価する意見が出たということです。
霧馬山は3場所連続3回目、若元春は初めての受賞です。
殊勲賞は平幕の明生が初めて受賞しました。
今場所優勝を決めた横綱・照ノ富士をここまでただ1人破ったことが評価されました。
敢闘賞は受賞者がいませんでした。
技能賞 若元春「目標達成できてうれしい」
技能賞を
受賞した
関脇・
若元春は
初めての
三賞となり、「
技能賞は
三賞の
中で
一番欲しいと
思っていた。ひとつ
自分の
大きな目標を
達成できてうれしい」と
話していました。
また、先場所は小結で11勝、今場所は新関脇で10勝を挙げ、直近2場所の勝ち星を「21」とし次の名古屋場所は大関昇進がかかる場所となったことについて「いい相撲もちらほらあったが、まだ内容がついてきていない。きょうみたいな相撲を取っていたら上がれないと思うのでまたしっかり稽古して来場所に向けて力をしっかりつけたい」と話していました。
殊勲賞 明生「次の場所でも勝ち越せるように」
明生は
初めて殊勲賞を
受賞し「ありがたい。
前半はいい
相撲を
取れたが、
横綱に
勝ったあとから
悪い相撲が
多かった。
反省して
しっかり稽古して
次の
名古屋場所でも勝ち越せるようにコツコツやっていきたい」と
話していました。
次の名古屋場所 関脇3人の大関昇進がかかる場所に
日本相撲協会の
審判部は
豊昇龍、
大栄翔、
若元春の3
人の
関脇について、
次の
名古屋場所は
いずれも
大関昇進がかかる
場所に
なるという
見解を
示しました。
大相撲では大関昇進について明確な基準はありませんが三役で臨んだ直近3場所の勝ち星の合計「33」が目安とされています。
夏場所の4人の関脇のうち、大関昇進を確実にした霧馬山以外の3人はいずれもふた桁10勝以上を挙げ、ここ2場所の勝ち星の合計を▼大栄翔が22勝、▼豊昇龍と若元春が21勝としました。
大関昇進の議論を預かる日本相撲協会の審判部の部長、佐渡ヶ嶽親方は「おれが先に上がるという気持ちで頑張ってほしい。来場所は楽しみだ」と述べ、3人ともに次の名古屋場所で大関昇進がかかるという見解を示しました。
プロ野球2軍 2024年から14球団へ どんなチームが?
プロ野球の2軍の公式戦に、来年から新たに静岡、新潟の2つの球団の参加が内定しました。「ハヤテ223(ふじさん)」と「新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ」。なぜ静岡?新潟?どんなチームに?気になるギモンに答えます。
Source: NHK
Sep 29, 2023 08:09
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register