2016
年7
月26
日相模原市に
ある県立の
知的障害者施設「
津久井やまゆり
園」で、
入所者19
人が
殺害された
事件から26
日で6
年となります。
現場に再建された施設では追悼式が行われ、遺族など62人が参列しました。
まず、神奈川県の黒岩知事が「犯人が口にした『意思疎通が図れない人間は生きる意味がない』という考え方が、いかに独善的で、間違ったものであるか証明するためにも、誰もが、その人らしく暮らすことができる地域社会を、何としても実現しなくてはなりません」と式辞を述べました。
続いて黙とうが行われ、参列した人たちが19人の犠牲者を悼みました。
そして園を
運営する、かながわ
共同会の
山下康理事長が「
私たちが
皆様を
お守りできなかったことを
深い後悔と
自責の
念をもって、
今なお振り返ります。
どんなに重い障害があろうと、
私たちは、すべての
人をかけがえのない
存在として
大切に
思い、
偏見と
差別は
断じて許しません」と
述べました。
また、
利用者の
家族で
作る会の
大月和真会長は「
この6
年、
凄惨(せいさん)な
光景と
途方もない
混乱、
喧噪が
脳裏を
離れることはありません。
亡くなった
方の
無念さを
思い、19のみ
霊(
御霊)がやすらかにと、
心から願います。
私たちは、
あなたたちのことを
決して忘れません」と
述べました。
津久井やまゆり園の永井清光園長は「犠牲になられた19人の皆さんも、いろいろな事を考え、感じながら自分の夢に向かって生きていました。このようなことを二度と起きないよう全力で取り組むことをお誓いします」と述べました。
このあと参列者は、鎮魂のモニュメントの前に移動し、遺族が希望した7人の名前が刻まれた献花台に花を手向け、静かに手を合わせていました。
園では、午後1時半から5時まで一般からの献花を受け付けます。
「インボイス制度」発行始める事業者の負担軽減図れるか課題に
消費税の納税額の正確な把握を目的とした「インボイス制度」がスタートしました。制度の定着に向けて、政府には新たに納税義務が生じる小規模事業者への対応に加え、インボイスの発行を始める幅広い事業者に対して事務作業の負担の軽減を図れるかも課題となります。
Source: NHK
Oct 2, 2023 00:10
「インボイス制度」きょうから始まる 現場ではどう対応?
消費税の納税額の正確な把握を目的とした新しい税額控除の方式、「インボイス制度」が10月1日始まりました。制度に登録する小規模事業者は、新たに納税の義務を負うことになることから、国は負担を軽減するための経過措置を設けるとともに、事業者向けの説明会を開催するなどして、引き続き、制度への理解を求めていくことにしています。
Source: NHK
Oct 1, 2023 00:10
奈良県民はたばこが嫌い? 喫煙率の低さが全国1位 なんでなん
奈良県と聞いて、思い浮かべるものはなんでしょうか?これから旬を迎える柿!?寺や大仏?それとも鹿の数!?魅力がたくさんある奈良県ですが、実は喫煙率の“低さ”が全国1位なんです。2019年の国の調査で15.3%。しかし、なぜ奈良の喫煙率が低いのでしょうか。その理由を探ってきました。(なんでなん取材班 奈良放送局 山田雄大記者/大阪放送局 吉田菜穂ディレクター)
Source: NHK
Sep 28, 2023 00:09
生活保護費めぐる裁判 支給額引き下げ取り消す判決 広島地裁
生活保護の支給額が2013年から段階的に引き下げられたことについて、広島県内の受給者が憲法で保障された最低限度に満たない生活状況を強いられていると訴えた裁判で、広島地方裁判所は支給額の引き下げを違法だと判断して、取り消す判決を言い渡しました。
Source: NHK
Aug 23, 1696 03:00