千葉県に
住む山田育生さん(55)は、
今月15
日、のどの
痛みやだるさを
感じ、
翌日に39
度の
熱が
出ました。
かかりつけのクリニックが週末で休みだったため、週明けに医師の診察と検査を受けようと考えていたところ、今度は90歳の父親も頭痛や発熱の症状を訴えました。
このため週明けの18日に都内の医療機関5か所ほどに電話をかけましたが、いずれも予約で埋まっていると断られ、翌日の朝に再度、電話をかけても予約がとれませんでした。
その後も電話をかけ続け、19日の夕方になって品川区の在宅診療のクリニックに往診してもらい、父親とともに医師の診察とPCR検査を受けることができました。
自身の発症から5日目のことでした。
2人は翌20日にコロナ感染と診断され、父親は飲み薬を処方されました。
山田さんは「症状が出た時点ですぐに受診し、検査を受けられないと手遅れになってからでは遅い。特に高齢者は、いつ悪化するかわからずとても心配でした」と話していました。
クリニックの医師はこれ以上、診察や検査まで時間がかかる状態になると症状を悪化させる患者が増えるおそれがあるうえ、発症から5日以内の服用が勧められている薬の処方も間に合わなくなると指摘します。
「ひなた
在宅クリニック
山王」の
田代和馬院長は「
第7
波は『
検査難民』の
数がはるかに
多く、
医療機関や
保健所につながらず
不安に
襲われながら
自宅で
過ごしている
患者が
多い。
検査できずに
診断が
遅れ、
薬も
飲めずに
病状が
悪化する。
入院にも
時間を
要するという
負のスパイラルが
起き
始めている」と
話しています。
都内の救急搬送 第6波ピーク超え
東京消防庁によりますと、
都内で
感染が
確認され、
自宅などで
療養している
患者の
救急搬送は
今月24
日までの1
週間であわせて725
件。
前の週より30%余り増え、第6波のピーク時の706件を超えました。
空き病床が見つからず搬送までに時間がかかるケースも増えていて、今月24日までの1週間では725件のうち89%が搬送までに1時間以上かかっています。
また、5時間以上かかったケースも84件と、前の週の4倍余りに上っているということです。
一方、救急搬送の依頼があったものの、保健所の判断などで搬送されなかったケースも852件に上っています。
最近は新型コロナウイルスだけでなく、熱中症の疑いで搬送されるケースも相次いでいるということで、東京消防庁は引き続き関係機関と連携して対応にあたっています。
救急患者対応の病院 新規患者の受け入れ難しく
新型コロナウイルスの「
第7
波」で
緊急性が
高い救急患者に
対応する
東京都内の
大学病院では、コロナ
病床を
確保するため、
ほかの
救急患者用の
病床を
減らしていることもあって、
新たな
患者の
受け入れが
難しくなっています。
現場の医師は、通常の救急医療を提供できる状況にないと危機感を募らせています。
東京・
文京区に
ある日本医科大学付属病院は、
高度救命救急センターがある
病院で、
今回の
感染拡大に際して一般の
重症患者用の
病床を
半分程度の26
床に
減らし、コロナ
患者用の
病床を8
床確保して
対応しています。
26日の時点でコロナ病床に入院している患者は3人にとどまっていますが、重い持病がある患者などが発熱するなどして搬送されてきて、コロナの疑いがある患者としてコロナ病床での対応が求められるケースが相次いでいるということです。
また、コロナ以外の病気やけがで搬送される患者も多く、重症患者用の病床がほぼ満床になっているということです。
病院ではふだん救急搬送の要請に9割程度応じてきましたが、今では6割程度しか受け入れられなくなっているということで、26日は朝から午後1時ごろまでに受けた6件の要請に対して受け入れられたのは1件にとどまっていました。
横堀將司 高度救命救急センター長は「今は重い病気の人がコロナにかかっても行き場がなくなってきている。救急医療にすぐにアクセスできない状況になっているので、交通事故やけがなどには気をつけてほしい」と話しています。
大阪「医療非常事態宣言」
大阪府では、26
日発表された
新規感染者が
過去最多に
なるなど感染が
拡大し、
病床の
使用率も
高くなっています。
こうした状況を受けて大阪府は対策本部会議を開き、吉村知事は「感染はさらに拡大する可能性があり、発熱外来や救急外来を含めて医療全体がひっ迫している。また、入院患者の多くが70代以上の高齢者で、こうした点を踏まえた要請や対策を決めたい」と述べました。
これを受けて会議では「大阪モデル」を非常事態を示す「赤色」に引き上げるとともに、医療提供体制がひっ迫しているとして「医療非常事態宣言」を出しました。
あわせて府民に対し、こまめな換気など基本的な感染対策の徹底や早期のワクチン接種を呼びかけるほか、重症化のリスクが高い高齢者や基礎疾患のある人には不要不急の外出を控えるように、同居する家族など日常的に高齢者と接する人には感染リスクの高い行動を控えるように、呼びかけることを決めました。
飲食店などに対しては営業時間の短縮は要請しませんが、マスク会食の徹底などを求めるとしています。
こうした要請は28日から来月27日まで行うとしています。
このほか会議では、感染者数の急増などをふまえ、オンラインでの診療や薬剤処方の体制を強化することを確認しました。
対策本部会議の後に発表された27日の時点の大阪府内の病床使用率は52.0%となり、非常事態の目安の50%を超えました。
神戸市 自宅療養者急増で連絡遅れるケースも
新型コロナの
感染急拡大を
受け、
神戸市は
感染者への
連絡にあたる
担当者の
数を2
倍以上に
増やして
対応を
強化していますが、
自宅で
療養する
人が
急増し
連絡が
遅れるケースが
出てきています。
ことし2月神戸市は、保健所などの負担を軽減しようと市役所のワンフロアを使って「自宅療養フォローアップセンター」を設置。
軽症や無症状で自宅で療養する人への連絡のほか、本人や家族からの相談に電話で応じています。
これまでは民間企業に委託し70人態勢で行っていましたが、新型コロナの感染急拡大を受け、先週から市のほぼすべての部局から約100人の職員を派遣し170人態勢で対応にあたっています。
市は感染者を把握してから24時間以内には本人と連絡を取る方針ですが、感染者の急増で1日程度連絡が遅れるケースが出てきているということです。
27日も、担当者は「いつ自宅待機を終えて仕事に復帰できるのか」といった問い合わせを受けたり、療養期間の終了を知らせたりする連絡に追われていました。
神戸市保健所の村田秀夫 保健課長は「今月後半からの感染急拡大を受け、電話対応など職員の負担が増している。市民には基本的な感染対策の徹底をお願いしたい」と話していました。
ヌートバー「おめでとう Senpai !」 大谷翔平へコメント相次ぐ
大リーグ、エンジェルスからFA=フリーエージェントとなっていた大谷翔平選手がドジャースと契約することを決めたと自身のインスタグラムで発表しました。大谷選手のインスタグラムの投稿には、エンジェルスの元チームメートなどからコメントが相次ぎました。関係者やファンの反応とともにお伝えします。
Source: NHK
Dec 10, 2023 09:12
自民党の派閥政治資金問題めぐり与野党が議論 NHK日曜討論
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題についてNHKの「日曜討論」で、自民党が原因が明らかになった段階で抜本的な対応を取る考えを示したのに対し、立憲民主党は検察の捜査を待つことなく岸田総理大臣が党内に説明責任を果たさせるべきだと主張しました。
Source: NHK
Dec 10, 2023 04:12
大谷翔平 ドジャースと契約を発表 “プロスポーツ史上最高額”
大リーグ、エンジェルスからFA=フリーエージェントとなっていた大谷翔平選手がドジャースと契約することを決めたと自身のインスタグラムで発表しました。大谷選手の代理人事務所によりますと契約は10年で総額7億ドル、日本円でおよそ1015億円だということで、アメリカのメディアはこれは総額でプロスポーツ史上最高額での契約になるとしています。
Source: NHK
Dec 10, 2023 00:12
大谷翔平 去就は?“8日にも決断?”“まだ決めていない?”
大リーグ、エンジェルスからFA=フリーエージェントとなっている大谷翔平選手の去就について、アメリカのメディアの間では「早ければ8日にも決断するのではないか」とか「まだ決めていない」などとする報道が相次いでいて最終局面を迎えているとされる交渉の行方に高い関心が集まっています。
Source: NHK
Dec 9, 2023 00:12
松野官房長官“職責 果たしたい” キックバック不記載疑い受け
松野官房長官は記者会見で、所属する自民党安倍派から1000万円を超えるキックバックを受け、適切に報告していなかった疑いが明らかになったことについて、具体的な事実関係の説明を避けたうえで「引き続き、緊張感を持って職責を果たしてきたい」と述べました。
Source: NHK
Dec 8, 2023 04:12
大谷翔平 節目はなぜか『12月9日』
9日、大リーグ、エンジェルスからFA=フリーエージェントとなっていた大谷翔平選手がドジャースと契約することを決めたと自身のインスタグラムで発表しました。『12月9日』この日は、これまでの大谷選手のキャリアの中でたびたび現れる節目の日です。
Source: NHK
Jul 21, 1702 00:30
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register