保存されていないとしてきた
陸上自衛隊のイラク
派遣の
日報が
見つかったことについて、
防衛省が
当初の
対応を
調べた
結果、
部隊の
運用を
担当する
部署しか
調査していなかったため
見つけられなかったことがわかりました。
陸上自衛隊のイラク
派遣の
日報について、
防衛省は
去年2月、
国会議員から
資料要求があった
際に、「
見つけられなかった」として
保存されていないと
説明していましたが、
2日になって
平成16年から
18年にかけての
延べ376日分、およそ
1万4000ページの
日報が
見つかったことを
明らかにしました。
防衛省によりますと、当初の対応について調べた結果、日報の存在を確認する際に部隊の運用を担当する部署しか調査していなかったため見つけられなかったことがわかったということです。
また、その後、見つかった経緯については、南スーダンのPKO部隊の日報問題を受けて、去年11月に陸上自衛隊のすべての部署で過去の日報の調査が行われた結果、運用の担当部署ではない研究本部や衛生部に保存されていたことがことし2月までにわかったとしています。
このうち、海外派遣の教訓などを検討する研究本部では、去年、今回の調査が行われる前に日報を保存していないか別に調査が行われていましたが、その時は見つけられなかったということです。
防衛省は「情報公開や文書管理の重要性を改めて認識し、公文書の適切な取り扱いを徹底していきたい」としています。