低気圧と
前線の
影響で
関東と
東海で
局地的に
激しい雨が
降っていて、
気象庁は
土砂災害や
低い土地の
浸水などに
十分注意するよう
呼びかけています。
3日夕方から
4日にかけては
西日本と
東日本の
日本海側を
中心に
大気の
状態が
不安定に
なる見込みで、
屋外での
レジャーの
際などには
落雷や
突風などに
十分注意が
必要です。
気象庁によりますと、
日本海と
東海付近に
ある前線を
伴った
2つの
低気圧に
向かって
南から
暖かく
湿った
空気が
流れ込んでいるため、
関東や
東海に
発達した
雨雲がかかっています。
午前5時半までの1時間には、静岡県裾野市に国土交通省が設置した雨量計で45ミリの激しい雨を観測しました。
風も強まり、松江市で午前3時半ごろに26.1メートル、静岡空港で午前4時45分に23.1メートル、横浜市で午前3時前に20.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。
低気圧と前線はこのあと東寄りに進むため、東海ではこのあと数時間、関東甲信ではこれから昼前にかけて激しい雨が降り、局地的には1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水などに十分注意するよう呼びかけています。
また、上空5500メートル付近に氷点下24度以下のこの時期としては強い寒気が流れ込む影響で、3日夕方から4日にかけて西日本と東日本の日本海側を中心に大気の状態が不安定になる見込みで、急な強い雨や落雷、竜巻などの突風、ひょうなどのおそれがあります。
晴れていても天気が急変することがあるため、登山やキャンプなど屋外でのレジャーの際には十分注意が必要です。