26
日も
西日本ではところによって
最高気温が38
度まで
上がり、
危険な
暑さが
続く見込みで、
引き続き
熱中症に
厳重な
警戒が
必要です。
一方、
上空の
寒気の
影響などで、
東日本と
西日本では
昼すぎから
大気の
状態が
不安定に
なる見込みで、
気象庁は
急な
激しい雨や
落雷、
突風などに
十分注意するよう
呼びかけています。
気象庁によりますと、
西日本と
東日本では25
日も
猛烈な
暑さが
続き、
山口県と
広島県では
いずれも
統計を
取り
始めてから
最も高い気温を
記録する
など、
全国に
ある気象庁の170の
観測点で、35
度以上の
猛暑日となりました。
26日も高気圧に覆われ、西日本を中心に猛烈な暑さが続く見込みで、午前8時までの気温が福井県敦賀市で31度3分、京都市で31度ちょうどなどと、すでに30度を超えているところがあります。
日中の最高気温は山口市と佐賀市、大分県日田市、福岡県久留米市で38度、京都市と熊本市で37度、大阪市と岡山市、高松市で36度、広島市と松山市、名古屋市、岐阜市で35度などと予想されています。
各地で連日の猛暑となり、熱中症と見られる症状で病院に搬送され、死亡する人も相次いでいます。引き続き熱中症に厳重な警戒が必要です。
猛烈な暑さが予想される地域を中心に、日中の運動は控えるほか、室内ではためらわずに冷房を使い、こまめに水分を補給して塩分も不足しないようにしてください。
特に豪雨の被災地では、環境の変化や疲れで熱中症の危険性が高まっているため、十分な対策を取ってください。
一方、気温の上昇に加えて上空に寒気が流れ込むため、東日本と西日本では、26日昼すぎから27日にかけて、大気の状態が不安定になるおそれがあります。
気象庁は急な激しい雨のほか、落雷や竜巻などの激しい突風、それにひょうに十分注意し、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物の中に移動し、安全を確保するよう呼びかけています。