強い
台風12
号は、
勢力を
保ったまま28
日夜遅くから29
日未明にかけて
東海に
上陸する
おそれがあります。
西寄りの
異例の
コースを
進むため
雨や
風の
強まる場所などが
通常と
異なり、
これまでの
経験が
通用しない
可能性があるとして、
気象庁は、
土砂災害や
川の
増水、
暴風、
高波などに
警戒するとともに、
状況が
悪化する
前の
早めの
避難を
心がけるよう
呼びかけています。
気象庁の
発表によりますと、
強い台風12
号は、
午前11
時には、
伊豆諸島の
八丈島の
東220
キロの
海上を
1時間に45キロの
速さで
北北西へ
進んでいるとみられます。
中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心の北東側130キロ以内と南西側90キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
台風は、次第に進路を西寄りに変える見込みで、28日夕方から夜にかけて伊豆諸島に近づき、その後、強い勢力を保ったまま28日夜遅くから29日未明にかけて東海に上陸するおそれがあります。
西寄りの異例のコースを進むことから、雨や風の強まる場所や雨の降り方などが通常の台風と異なり、これまでの経験が通用しない可能性があります。
大雨
台風に近い伊豆諸島に加え、台風周辺から湿った空気が流れ込んでいる関東甲信や東海を中心に雨が強まっています。
東日本と西日本では29日にかけて1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、特に関東甲信や伊豆諸島、東海では、局地的に1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
また、西日本豪雨の被災地でも29日は非常に激しい雨が降り大雨となる見込みです。各地で台風の通過後も南から湿った空気が流れ込むため長時間、雨が降り続くおそれがあります。
29日昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
▽関東甲信と東海で400ミリ、
▽伊豆諸島と四国で300ミリ、
▽近畿と中国地方で200ミリ、
▽北陸と東北で150ミリと予想されています。
さらに、29日昼から30日昼までの24時間に降る雨の量は、
▽九州北部で200ミリから300ミリ、
▽四国と中国地方で100ミリから200ミリと予想されています。
暴風
台風の接近に伴って急激に風が強まることにも警戒が必要です。
東日本と西日本の太平洋側では海上を中心に猛烈な風が吹くおそれがあります。
29日にかけての最大風速は、
▽東海と伊豆諸島、近畿で35メートル、
▽関東で30メートル、
▽中国地方と四国で25メートル、
▽北陸と九州北部で20メートルで、
最大瞬間風速は、
▽東海と伊豆諸島、近畿で50メートル、
▽関東で45メートル、
▽中国地方と四国で35メートル、
▽北陸と九州北部で30メートルに達すると予想されています。
高波・高潮
さらに、海では猛烈なしけにも警戒が必要です。
29日にかけて予想される波の高さは、
▽関東と伊豆諸島、東海で10メートルの猛烈なしけになるほか、
▽東北で7メートル、
▽近畿で6メートルの大しけとなる見込みです。
また、今は1年で最も潮位が高い時期で高潮も起きやすくなっています。
気象庁は、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水、暴風や高波、高潮に警戒するとともに、状況が悪化する前の早めの避難を心がけるよう呼びかけています。
特に西日本豪雨の被災地では土砂災害や川の氾濫が起きやすくなっているほか、避難場所への経路も以前とは状況が変わっているところがあります。
自治体からの避難の情報に注意し、明るいうちに避難を済ませるなど備えを進めてください。