【
不当な
勧誘行為】
1.帰ってほしいと伝えても退去しない「不退去」
2.帰りたいのに帰してくれない「退去妨害」
3.勧誘をすることを告げず退去困難な場所へ同行する
4.威迫する言動を交え相談の連絡を妨害する
5.恋愛感情などに乗じ関係の破綻を告知する
6.霊感などの特別な能力により、そのままでは重大な不利益が起こることを示して不安をあおり、契約が必要と告げる、「霊感商法など」
法案では、このほかの禁止行為として、「寄付のために個人に借金させたり、自宅や土地などを売らせたりすることで、寄付の資金を調達すること」を要求してはならないとしています。
そして、こうした禁止行為に違反した場合は、行政措置や罰則の対象となることが規定されています。
行政の勧告・命令にも従わなかった場合は、罰則として1年以下の懲役か100万円以下の罰金が科されます。
Q.寄付が取り消せるのはどういう場合?
A.
上記の
不当な
勧誘行為を
行い、
寄付の
勧誘を
受けた
人が「
困惑」し、
そのまま寄付をした
場合は、その
寄付を
取り消す「
取消権」を
行使することができます。
新法の
対象と
なるのは、
遺言による
贈与や
債務免除といった「
契約にあたらない
寄付」で、「
契約にあたる
寄付」については、
新法と
同時に審議されている「
消費者契約法の
改正案」の
対象になります。
新法では、取消権が行使できる期間は、不当な勧誘6(霊感商法など)の場合は、被害にあったと気付いた時から3年または寄付時から10年。
それ以外の勧誘(1~5)では、気付いた時から1年、寄付時から5年となっています。
Q.宗教2世や家族などは救済されるの?
A.
寄付した
本人の「
家族」も
救済されます。
寄付者本人が寄付の取り消しを求めない場合でも、扶養されている子どもや配偶者に一定の範囲内で取消権を認め、本来受け取れるはずだった養育費などを取り戻せるとしています。
一方で、実際に取り戻すとなると、金額の算定など法律の専門知識も必要だと考えられ、消費者庁は、弁護士などの支援を受けられる法テラスなどの関係機関との連携強化を進めることにしています。
Q.過去に受けた被害は どの程度救済されるの?
A.
法律が
成立しても、
基本的には
施行日から
過去にさかのぼっては
適用されず、
民事上の
時効を
迎えた
被害については、
取消権を
行使できることにはなりません。
ただ、この時効について、消費者契約法の改正案では、霊感商法などの被害を受けていたと気付いた時から1年としていたのを3年に、契約の締結から5年としていたのが10年に、それぞれ延長すると規定され、新法でも、同じ期間に設定され、より幅広い期間での被害に対応できることになりました。
Q.寄付の勧誘を行う法人などに求められる「配慮義務」って何?
A.「
配慮義務」は、
寄付の
勧誘を
行う
法人などが、
寄付の
勧誘を
受ける人に対して「
十分に
尊重するよう
求めた
行為」のことです。
以下に掲げる3つの行為が配慮義務として示されています。
いずれも、これまでの実際の寄付で問題が発生したケースなどをもとにしています。
【
配慮義務】
1.自由な意思を抑圧し、適切な判断をすることが困難な状況に陥ることができないようにする
2.寄付者やその配偶者・親族の生活の維持を困難にすることがないようにする
3.勧誘をする法人などを明らかにし、寄付される財産の使途を誤認させるおそれがないようにする
政府は、配慮義務の1については、いわゆる「マインドコントロール」を念頭に置いた規定と考えています。
法案では、この配慮義務の規定について「十分に配慮」という文言が記載されていて、配慮義務を怠った場合は、行政が勧告することができ、従わなければ法人名の公表を行えるとしています。
Q.困っている人 悩んでいる人はどう行動すればいいの?
A.
旧統一教会に
関連するものや
法律的なことを
中心した
相談は、
一義的に、
法テラスが
窓口になります。
また最寄りの消費生活センターなどにつながる「消費生活ホットライン」の「188」でも「意に反するような寄付をした」「霊感による勧誘を受けた」といった相談に対応しています。
消費者庁は、寄付者やその家族の周囲の人たちも、孤立させず、異変などに気付いてあげることや適切な支援機関へつなぐといったことが求められるとしています。
日本司法支援センター=
法テラスの
相談窓口「
霊感商法等対応ダイヤル」の
電話番号は、0120-005-931で、
平日午前9
時半から
午後5
時までです。
今回の法案については、被害者救済の観点から一歩前進という評価の声がある一方で、有識者や相談にあたっている弁護士などからは「実態を反映していない」などという指摘も出ています。
法案では、施行の2年後をめどに法律の見直しを検討する規定も設けられ、政府は、法律の施行後、裁判などでの運用状況を把握して改善につなげるために有識者などによる検討会を設置する考えを示しています。
「トー横」 都の施設でわいせつ行為か 子どもを守る場所で何が
違法行為が行われた疑いがあるのは、子どもたちを支援する施設の中でした。新宿・歌舞伎町の「トー横」周辺に集まる子どもたちを支援するために東京都が開設した施設で、利用者の女性の体を触るなど、公共の場所でわいせつな行為をしたとして20代の容疑者ら2人が逮捕されました。警視庁は施設の管理体制などを詳しく調べています。何が起きたのでしょうか。
Source: NHK
Sep 10, 2024 19:09
靖国神社 石柱の落書き発見前夜 防犯カメラに不審な人物
19日に靖国神社の石の柱に落書きされているのが見つかった事件で、18日の夜、柱の台座部分にのぼる不審な人物が防犯カメラに映っていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。中国のSNSには落書きの画像が「出国する」などと書かれたメッセージとともに投稿されていて、警視庁が関連を調べています。
Source: NHK
Aug 20, 2024 16:08
Upgrade to use this feature
Are you sure you want to test again?
The number of free newspaper readings has been used up today.
Please upgrade your account to read unlimited newspapers
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register