企業の
法人税の
国家間の
引き下げ競争を
防ぐ国際ルールの
取り組みが
進む中、
政府・
与党は、
日本が
今年度から
導入を
始めた
課税制度について、
海外に
親会社が
ある企業を
新たに
対象に
加え、「
課税逃れ」への
対策を
強化する
方針です。
企業の誘致を目的にした国家間の法人税の引き下げ競争を防ぐため、日本を含むOECD=経済協力開発機構の加盟国などの間で、最低税率を15%以上とする国際ルール「グローバル・ミニマム課税」の取り組みが進められています。
日本では、国内に親会社がある企業を対象に海外の子会社で法人税の課税が15%未満の場合、追加の課税を行う新たな制度を今年度から導入しました。
政府・与党は、この課税制度について、海外に親会社があるグローバル企業でその子会社が日本国内にある企業を新たに対象とする方針です。
事実上、租税回避地とよばれる国に登記上の本社を置く海外企業を念頭に「課税逃れ」への対策を強化することになり、政府としては国際ルールへの協調姿勢を一段と示す形です。
政府・与党は、来年度の税制改正大綱に盛り込み、2026年度からの実施を目指すことにしています。