スウェーデンのボルボ・カーズは19日、ディーゼル車の製造を2024年初頭で打ち切ると発表しました。ボルボは30年までに世界で販売する新車すべてを電気自動車(EV)にする目標を掲げており、「脱化石燃料」を着実に進めます。
ボルボは昨年11月、内燃エンジンの開発・製造を手がける共同出資会社の持ち株を売却すると発表しました。
ボルボによると、19年に同社が欧州で販売した車の多くはディーゼル車でしたが、今は大半がEVもしくはプラグインハイブリッド車になっていると指摘します。
スウェーデンのボルボ・カーズは19日、ディーゼル車の製造を2024年初頭で打ち切ると発表しました。ボルボは30年までに世界で販売する新車すべてを電気自動車(EV)にする目標を掲げており、「脱化石燃料」を着実に進めます。
ボルボは昨年11月、内燃エンジンの開発・製造を手がける共同出資会社の持ち株を売却すると発表しました。
ボルボによると、19年に同社が欧州で販売した車の多くはディーゼル車でしたが、今は大半がEVもしくはプラグインハイブリッド車になっていると指摘します。