ノーベル
賞を
運営するノーベル
財団は2
日、12
月にスウェーデンで
開かれる
授賞式にウクライナへの
軍事侵攻を
続けるロシアの
大使らを
招待しないと
発表しました。
財団は2
日前にことしは
招待すると
発表したばかりでしたが、スウェーデンの
首相などからの
強い批判を
受けて
方針転換を
余儀なくされた
形です。
ノーベル財団の発表によりますと、ことし12月10日にスウェーデンの首都ストックホルムで開かれるノーベル賞の授賞式に、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアと、その同盟国ベラルーシ、それにイランの大使を招待しないことを決めたということです。
この3か国は、去年の授賞式にも招待されませんでしたが、財団は先月31日、「ノーベル賞によって認められる業績は人々や国家に開かれ、交流や対話を促すものであるべきだ」としてことしは招待すると発表したばかりでした。
しかし、スウェーデンのクリステション首相などから軍事侵攻が続く中での招待に批判が相次ぎ、2日の発表では「スウェーデンでの強い反応が、ノーベル賞の理念を完全に追いやってしまった」として、批判の高まりから、わずか2日間で方針転換を余儀なくされた形です。
一方、財団はノルウェーの首都オスロで開かれるノーベル平和賞の授賞式には、去年同様、すべての国の大使を招待するとしています。