また、横浜打線を2失点に抑えて完投したエースの佐山未來投手については「横浜高校は力があるので4点、5点取られるような試合になると思いましたが、佐山投手が6回以降0点で抑えて、ふんばってくれました。コーナーをつくピッチングで本当に丁寧に投げてくれました」と話していました。
また、地方大会から調子が上がらない中で迎えた14日のピッチングについて、「ずっとエースは自分だという気持ちがあるので、最後まで投げきるつもりでマウンドに立ちました。相手に関係なく、自分のピッチングをしようと思っていたので、勝てて率直にうれしいです」と話していました。
次の試合に向けては、「自分が打つ打たないではなく、ガツガツした姿勢で負けたくないと思っています。攻めていく姿勢でやっていきたいです」と話していました。
そのうえで、3年生に対しては「コロナの影響もあってチームが厳しい状況の中、甲子園に出ることができて宝物以上に大きなものをチームに残してくれたと思います。彼らの思いを引き継いで新チームでは全国制覇を目標にゼロから練習していきます」と話していました。
そのうえで、「コロナ禍で甲子園で試合ができたことで、野球ができる喜びを改めて感じることができました。後輩たちもコロナと向き合いながらの野球生活が続くと思うので、次はコロナ禍でも勝てるチームを作ってほしいです」とエールを送っていました。
また、5回に一時同点に追いつくタイムリーを打ったことについて「1点勝負になると思っていたので、あそこでタイムリーを打てたのは大きかったと思います」と話しました。 そして、「3年生には常に先頭に立って引っ張っていく背中を見せてもらったので、次は自分が最上級生としてその背中を後輩たちに見せられるようやっていきたいです」と次を見据えていました。
佐山投手は、低めに投げ込むコントロールと、緩急をつけた変化球を武器に絶対的なエースとしてチームを引っ張ってきました。 しかし、この夏の地方大会では5試合で26回を投げて9失点。 その後も決して本調子とは言えないまま迎えた甲子園の初戦、日大三高戦では先発のマウンドを背番号10の小林剛介投手に譲る形となりました。 斎藤智也監督は「佐山に9回投げさせるのは終盤が心配だった」というほど、エースへの信頼は揺らいでいました。 5回途中にピンチの場面でマウンドに立った佐山投手は、その後、9回まで投げて無失点に抑え勝利に貢献しました。 佐山投手はこのとき、ある感覚をつかんだと明かします。 「今までストレートはボールを離す時に、はじく感覚でしたが、日大三校戦ではつぶす感覚だったんです。それが新しい感覚で、試合後の4日間忘れないように練習してきました」。 そして迎えた14日の横浜戦。 先発のマウンドに立った佐山投手は、ストレート、変化球ともに低めに集めるコントロールと、緩急をつけたピッチングでテンポよく横浜打線を打ち取っていきました。 5回までに2点を失ったものの、チームが3対2と1点勝ち越して試合は終盤を迎えます。 7回、ワンアウト二塁と1打同点の場面では、「ピンチでも、そのとき一番自信のあるボールを投げたかった」と、感覚をつかんだというこん身のストレートで空振り三振に打ち取りました。 その後はヒットを許さず、強打の横浜打線を5安打2失点に抑えて完投勝利。 不調だった絶対的エースが進化して戻ってきた瞬間でした。 「ずっとエースは自分だという気持ちはある。目標は日本一です」。
聖光学院 佐山投手「ピンチでも自分のいちばん球を投げる」
聖光学院 安田選手「初球から振っていこうと思っていた」
横浜 村田監督「点差以上に押されている感覚だった」
横浜 玉城キャプテン「野球ができる喜び改めて感じた」
横浜 緒方選手「去年の2回戦敗退を超えられず悔しい」
聖光学院のエースが見せた進化
聖光学院は1回、横浜の杉山遙希投手の立ち上がりを攻め、ヒットと送りバントでランナー二塁として、3番・安田淳平選手が初球を捉え、わずか3球で1点を先制しました。
横浜は1対2と1点をリードされた5回、2アウト二塁の場面で2年生の緒方漣選手が変化球をライトに運び、2試合連続となるタイムリーヒットで同点に追いつきました。
聖光学院はそのウラ、ノーアウト一塁三塁のチャンスで再び安田選手に打席が回り、ショートゴロでダブルプレーの間に1点を勝ち越しました。
その後はエースの佐山未來投手が、得点圏にランナーを背負いながらもテンポのいいピッチングで横浜に追加点を許しませんでした。
2試合連続でエラーなしという固い守備も光った聖光学院が、3対2で接戦を制し、3回戦に進みました。
聖光学院 斎藤監督「とにかく先行して試合を進めたい」
聖光学院の斎藤智也監督は「先制点が取れたので相手に絶対リードをさせないように、とにかく先行して試合を進めたいと考えました」と、試合を振り返りました。
5安打2失点で完投した聖光学院のエース、佐山未來投手は「立ち上がりは少しコントロールが不安定でしたが、2回からはストレート、変化球ともに低めに集めることができました。ピンチでも、しっかり自分のいちばん自信のある球を投げ込もうと思っていました」と、みずからのピッチングを振り返りました。
聖光学院の3番、安田淳平選手は1回のタイムリーヒットについて、「ねらっていたスライダーが思っていた軌道できたので、思いっきり振り抜きました。1、2番がつないでくれていい流れだったので、初球から振っていこうと思っていました」と振り返りました。
横浜高校の村田浩明監督は、「終始、相手を上回ることができず、点差以上に押されている感覚でした。守備でなんとか粘って、攻撃でチャンスを作るという野球をしたかったのですが最後に1本が出ず、勝負弱さが出てしまいました」と試合を振り返りました。
横浜高校のキャプテン、玉城陽希選手は、「相手投手の低めの変化球を見逃そうとチームで話していましたが、我慢できずに振ってしまうことが多く、最後まで打ち崩すことができませんでした。去年も二回戦で負けてしまいこの壁を破ろうとやってきましたが、同じところで負けてしまって本当に悔しいです」と試合を振り返りました。
横浜高校の2年生、緒方漣選手は、「去年の2回戦敗退を超そうと、前日ミーティングで話していましたが、それがかなわずすごく悔しいです」と振り返りました。
第1試合、強打の横浜高校打線相手に完投勝利を挙げた聖光学院のエース、佐山未來投手は、地方大会から調子が上がらない状態が続く中で14日、先発のマウンドに立ちました。
: N5
: N4
: N3
: N2
: N1
【大雨被害まとめ】愛知 1人死亡 和歌山 行方不明者の捜索再開
台風や前線の影響で四国や東海で「線状降水帯」が相次いで発生するなど、非常に激しい雨が降り続いていて土砂災害や川の氾濫の危険性が高まっています。大雨の影響により各地で被害が出ています。
Source: NHK
Jun 3, 2023 00:06
電動キックボード 教育委員会の担当者が試乗会 その狙いは
7月から16歳以上の高校生なども運転免許なしに利用できるようになる電動キックボードについて、教育委員会の担当者を集めた試乗会が、文部科学省で行われました。学校現場での適切な指導につなげるねらいです。
Source: NHK
Jun 2, 2023 00:06
「食事や睡眠もままならない…」“付き添い入院”過酷さ改善を
生まれてすぐ、病気で入院が続いた娘。病院のみなさんは本当に一生懸命してくださっているし、つらいのはこの子だから、親の自分が弱音を吐くわけにはいかないーーそう思いながらも、プライバシーも十分になく食事や睡眠もままならない日々に、“戦場”に行くような過酷さを感じていたと親は言います。「付き添い入院」の実態とは?環境の改善へ向けた動きは?当事者と医療現場、支援団体の動きをまとめました。
Source: NHK
Jun 1, 2023 08:06
保育園でりんご食べ意識不明だった女児死亡 鹿児島 姶良
4月に鹿児島県姶良市の保育園で、すりおろしたりんごを食べたあと、意識不明の重体になっていた生後7か月の女の子が死亡しました。市は、保育園の対応などについて検証することにしているほか、警察も関係者から話を聴くなどして、当時の状況を調べています。
Source: NHK
May 31, 2023 08:05
【随時更新】北朝鮮から“ミサイル発射” 沖縄県の様子は?
政府は午前6時半にJアラート=全国瞬時警報システムで沖縄県を対象に情報を発信し、「北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。建物の中や地下に避難してください」と伝えていましたが、午前7時4分新たに情報を発信し、「先ほどのミサイルはわが国には飛来しないものとみられます。避難の呼びかけを解除します」と伝えました。一時、避難の対象になった沖縄県の動きについて随時更新でお伝えします。
Source: NHK
May 31, 2023 00:05
【速報中】北朝鮮ミサイル「失敗の可能性念頭に韓国軍が分析」
政府は午前6時半にJアラートで沖縄県を対象に情報を発信し、「北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。建物の中や地下に避難して下さい」と伝えました。その後、午前7時4分新たに情報を発信し、「先ほどのミサイルは我が国には飛来しないものとみられます。避難の呼びかけを解除します」と伝えました。岸田総理大臣は、午前7時半ごろ総理大臣官邸に入った際、記者団に対し「北朝鮮から弾道ミサイルと思われるものが発射された。現在、被害状況は報告されていない」と述べました。最新の情報を随時更新でお伝えします。
Source: NHK
May 31, 2023 00:05
北朝鮮「人工衛星」打ち上げ通告 31日~来月11日【随時更新】
日本政府関係者によりますと、北朝鮮から国際機関に対し、今月31日から来月11日の間に「人工衛星」を打ち上げる計画の通告があったということです。日本政府は、弾道ミサイルの発射表明だとして自制を求めるとともに、警戒・監視態勢を強める方針です。
Source: NHK
May 29, 2023 00:05
ジェーン・スーさんが「おつかれさま」に込める思い
いま、幅広い年齢層の女性から圧倒的な共感を集めるジェーン・スーさん。書店では特設のコーナーが作られ、インターネットを通して配信される音声の番組・ポッドキャストでは、リスナー総数が18万人を超えるという人気を誇ります。そんなスーさんが、ポッドキャスト番組で毎週リスナーにかけることばが「おつかれさま」。そのひとことにどんな思いを込めているのでしょうか。(聞き手・取材 杉浦友紀アナウンサー)
Source: NHK
May 27, 2023 08:05
九州がんセンターで9人が一酸化炭素中毒か 別病院に搬送
27日午前、福岡市南区にある九州がんセンターで一酸化炭素中毒の疑いで男女9人が別の病院に搬送されました。消防によると、9人とも意識はあるということで、警察や消防が詳しい状況を調べています。
Source: NHK
May 27, 2023 08:05
アルコール消毒液 使用期限が切れたらどうする?
最近使う頻度が減ってきたアルコール消毒液。実はその多くに3年の使用期限があります。つまり、新型コロナの感染拡大が始まった2020年に買ったものは、そろそろ期限が切れてしまうのです。「アルコール消毒液どうしますか?」街で取材してみると「邪魔なので流しに捨てようと思う」という声も。使わなくなったアルコール消毒液、どうすればいいか調べてみました。(松江放送局 記者 三井蕉子)
Source: NHK
May 26, 2023 11:05