約30
人のメンバーの
平均年齢は、70
代後半。
ストレス解消やリラックス効果があるとされる「口笛」と一緒に、体を動かすオリジナルの体操を行っています。
何よりの“しあわせ”は、毎朝、仲間に会えること。
取材した日、ちょうど誕生日を迎えたという女性は、85歳に。
楽しい気分で吹けば、心にも太陽が昇ります。
「
元気よ!みな
元気!
口笛体操をして1
日の
始まりや。
ここに
来たら、
みんな“しあわせ”になれるの!」
リーダーの山下裕さんは、この“健康口笛体操”がスタートした12年前から、毎朝のように口笛を吹いてきました。
「
守口市で
始めたのは“
口を
守る”という
意味から、
身を
持って、
この体操で
健康を
維持しています」
守ってきた健康と桜
口笛で
守ってきた
健康。
もう1つ、同じ公園内で守ってきたものがあります。
福島県で、樹齢1000年を超えると伝わる「三春滝桜」です。
その“
子孫”が
公園に
植えられたのは、
東日本大震災の
翌年、2012
年のことでした。
震災が発生してからの2年間。
「口笛の会」のメンバーは福島県を訪問して口笛を披露したり、共に合唱したりするなど被災地との交流を深めてきました。
その証として植樹したのが、鉛筆のように細い「滝桜」の苗木でした。
滝桜のように1000
年先も
震災を
語り継ぐ桜であってほしい。
大切に育てること3年。2015年、ついに花が咲きました。
その後は、毎年、花が咲くと、みんなで花見をしたり、口笛を吹いたりしています。
口笛で咲く「滝桜」
ことし3
月11
日昼過ぎ、
最初の1
輪が
開花しました。
リーダーの山下さんは、メンバ-を前に、ある提案をします。
「口笛の吹ける人は口笛を吹いてください。それが私らの黙とうのやり方かなと思ってる、心を合わせて頑張りましょうよ」
東日本大震災の
発生時刻の
午後2
時46
分。
仲間のハーモニカに合わせ口笛で演奏したのは、童謡「ふるさと」
「ふるさと」を思い、手を合わせるすべての人へ、鎮魂の口笛です。
すると…
演奏後に、2
輪目の
桜が
開花しました。
「口笛の会」にも、笑顔の花が咲きます。
「すごい!すごい!ええ声やったから、滝桜に届いたんやなぁー」
リーダー・山下裕さん
「まず元気を持ってないと人は救えない。こんなんで救えるとは思っていませんが、1000年咲き誇る親の滝桜に負けないくらいに守口の桜が成長すると信じて、皆さんと一緒に口笛を続けていきたいと思っています」
“桜守”の思い
思いが
届き、1
週間後、
桜は
満開になりました。
メンバーが欠かさずに続けてきたことがあります。
福島県で被災し、守口に「滝桜」を植樹した女性へ、桜の写真を届けることです。
来年も1輪でも多くの花が咲きますように。
口も健康も桜も守る守口市の“桜守”。
祈りを乗せた口笛に、きょうも滝桜は耳を澄ませています。
しあわせニュース
小さな幸せを
みんなでシェア。NHK
大阪放送局では
あなたの「
幸せニュース」を
募集しています。
【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6日の動き)
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる6日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。(日本とウクライナ、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)
Source: NHK
Jun 6, 2023 00:06
先週末の大雨 100年に1度より頻度が低い「まれな雨」
記録的な雨量を観測した先週末の前線による大雨で浸水被害が相次いだ愛知や静岡、茨城や和歌山では、その地域にとって100年に1度よりも頻度が低い「まれな雨」だったことが防災科学技術研究所の分析で分かりました。
Source: NHK
Jun 6, 2023 00:06
ロシア国防省「大規模攻撃を撃退した」ウクライナ軍の動向焦点
ロシア国防省は、ウクライナ軍が東部ドネツク州で大規模な攻撃を仕掛けたもののこれを撃退したと主張しました。ウクライナ側はロシアが情報戦を強化していると主張する一方、今後の反転攻勢について具体的な時期などは明言せず、ウクライナ軍の動向が焦点となっています。
Source: NHK
Jun 5, 2023 11:06
検索が危ない!? 悪用されるネット広告
何か知りたいとき。まっ先に行うインターネットの検索。キーワードを入力すると一覧が表示されますが…その上位に表示されたページに、悪質な詐欺サイトが紛れ込んでいることがあるんです。いま、検索からだまされる人が増えています。(デジタルでだまされない取材班 佐々木萌)
Source: NHK
Jun 5, 2023 08:06
各地で真夏日予想 7月並みの暑さの見込み 熱中症に十分注意を
5日は広い範囲で晴れ、東日本と西日本を中心に真夏日が予想されるなど7月並みの暑さとなる見込みで、熱中症に十分注意が必要です。先日の前線による大雨で被害を受けた地域でも気温が高くなると見込まれ、復旧作業にあたる場合は水分を補給したりこまめに休憩するなど対策をとるようにしてください。
Source: NHK
Jun 5, 2023 00:06
ウクライナ軍 反転攻勢へ「形成作戦」進めているとの見方も
ウクライナ東部でロシア軍によるミサイル攻撃があり、2歳の女の子が死亡、子どもを含む20人余りがけがをし、ゼレンスキー大統領はロシアを強く非難しました。一方、ロシアでは、ウクライナとの国境近くで燃料施設などへの攻撃が相次いでいるとみられ、ウクライナ軍が反転攻勢に向けて「形成作戦」と呼ばれる準備段階の作戦を進めているという見方も出ています。
Source: NHK
Jun 4, 2023 11:06
【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(4日の動き)
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる4日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。(日本とウクライナ、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)
Source: NHK
Jun 4, 2023 00:06
高知で線状降水帯 中国 近畿 東海でも発生のおそれ 厳重警戒を
台風2号や前線の影響で、高知県では「線状降水帯」が発生して、非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。土砂災害や川の氾濫の危険性が急激に高まっているため、厳重に警戒し、安全を確保してください。また、2日は西日本や東日本の広い範囲で大雨になる見込みで、気象庁は中国地方や近畿、東海でも「線状降水帯」が発生する可能性があるとして警戒を呼びかけています。
Source: NHK
Jun 2, 2023 00:06
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register