Q.
世界一を
奪還したが?
A.素晴らしかったですね。強かったですよ。
Q.試合をどこで見ていたか?
A.部屋で、自分の部屋で見てました。
Q.決勝戦を振り返って?
A.やっぱり決勝戦に出てくるぐらいのチームだから、お互いにレベル高いから、そう簡単に点は入らないと思ったんですけど、やっぱり投手たちがよく頑張りましたよね
。
Q.大谷投手が締めた?
A.ダルビッシュ投手、大谷投手と出てきた時にはビックリしましたよ。
Q.今大会、大谷選手が投打に大活躍した?
A.アメリカであれだけの成績を出すだけのことはありますよね。彼が出場してくれたこと自体で、ものすごくこのWBCが盛り上がったでしょ。盛り上がってもね、案外空振りなんてケースが出てくることもあるんだけど、彼は本当にそれを関係なく、より盛り上げてくれましたよね。
Q.日本では不振だった村上選手が決勝でホームランを打ったが、王会長が第1回大会で監督を務めていた時の福留選手と重なる部分は?
A.WBCなんかは相手の投手のことをあんまり知らないでしょ。だからホームランというのはなかなか難しいんですけどね。まあ、準決勝でも彼は決勝打を打ったでしょ。少しずつ本来の調子が出てきた時に、アメリカでの準決勝・決勝にあたったから、彼が本当にいい感じで、この後シーズンにも入れるんじゃないかなと思うぐらいにいい雰囲気でこのWBCやってましたよね。
Q.ダルビッシュ投手の存在について?
A.彼が最初から、宮崎のキャンプから出てきてね。やっぱりやる以上、勝つんだという、メジャーリーガーとしてのプライドというかな。たぶん、選手たちにはメジャーがそんなに、みんながすごい、すごいと思うほどじゃないよというようなことも言ってくれたんだろうと思うんだけど、やっぱり彼が最初から出て、いろんな意味で、選手たちにいい影響を与えてくれたのが大きかったですよね。
Q.ソフトバンクでは近藤選手の打撃が光った?
A.キャンプから見ていて、だいぶ調子がいいのは分かってたんですけど。2番というポジションで本当によく頑張ってくれましたよね。
Q.チームに戻ってきても期待できそう?
A.実力があるなというのは、もう実証しましたよね、自分でね。
Q.大会を通しての栗山監督の采配は?
A.選手をうまく使いましたよね。本当に投手も、それぞれの役目とは違う立場で投げた人もいるわけですからね。みんなそれぞれ、自分の任された部分でしっかり役目を果たしたんじゃないですかね。
Q.ダルビッシュ投手から大谷投手の継投は栗山監督にしかできない?
A.なかなかメジャーの選手たちだから、最後に使うというのはね。どういう話でダルビッシュ、大谷選手と栗山監督が話したのか分からないけど、なかなかそういう決断はしにくいところだったですよね、確かに。
Q.1回も負けずに優勝したが、日本代表ぶりの戦いぶりは?
A.みんな、そういうものだというのをある程度、理解しながら参加したと思うんですよね。だから、おととしのオリンピックでの戦いにも出た人たちが多かったけどね。やっぱり国際試合の時の雰囲気というのはこうだと。ましてWBCに関しては日本は今年は勝たないといけないんだと。そういう立場だというのはよくみなさん理解してキャンプからずっと参加してくれたように思いますね。
Q.WBCという大会は年々盛り上がっているが?
A.WBCはもうとにかく、世界一を競うんだというのが。僕がやった頃は、全然そんな雰囲気なかったですからね。今回は特にコロナで飛んでましたからね。そういった意味では参加した選手たちの思いというのがものすごく強い大会でしたよね。それぞれの各地での予選も盛り上がりましたしね。だから、やはりアメリカでの準決勝、決勝というのは世界中から注目されたんじゃないですかね。
Q.野球をやりたいという子どもも増えてくるのでは?
A.野球にとっては、すごく後押しをしてくれる優勝でしたよね。でも野球って、今回見てても分かるように難しいんですよ。投手の投げてきた球を打つというのはそう簡単じゃない。アメリカの選手たちなんかでも、ものすごい人たちだったんだけど、日本の投手たちの方がそれを上回ったですからね。だから、やはり、はなから難しいもんだということで取り組んでいけばいいんですよね。みんな簡単に思っちゃうと、続けられなくなっちゃうんですよ。だから、子どもたちにも、難しいんだけれど、これを練習して続けてやっていけば、少しでも打てるようになるよとかね。そういうことで彼らのやる気を引き出してやってほしいですね。
Q.最後に、栗山監督・日本代表に声をかけるなら?
A.何て言ったって、栗山監督の今回の指揮は大ヒットですよ。大変優秀な選手たちが集まったけど、それだけに使い方は難しかったと思うんですよね。でも、決断すべきところは本当に決断して、すごいなと思うところがありましたよね。選手の起用なんかもね。でも、信念を持って彼が長年、代表チームの選考のためにも、各選手の特徴も見たりなんかしていたから。彼としては揺るぎない起用法だったんだと思います。それが勝ちにつながったんですから、本当に彼としてはしてやったりと思っていると思います。本当にお疲れ様でしたと言いたいね。
第2回(2009年)優勝監督 巨人・原辰徳監督
原監督が
東京ドームで
記者団の
取材に
応じ「
日本中が
揺れた。
まさに狂喜乱舞。
私も
同じ気持ちで
見ていたが『
本当にご苦労さま』と
声をかけたい」とねぎらいました。
また、監督経験者として「今回、日本代表はすばらしいメンバーで戦うことができた。これはNPBはもちろんだが、栗山監督の人柄や情熱がこのチームを作り、決勝で、野球発祥の地であるアメリカに勝つことができたというのは、非常に意義のある勝利だと思う」と話し、栗山監督の手腕を評価しました。
その上で、大リーグでプレーする多くの選手が出場した大会について「世界中でWBCという大会が非常に認知されてきた。われわれの時も強いチームを作ったが、今回はさらに、どこの国もベストなメンバーが集まり、すばらしい戦いが多く繰り広げられた。大変うれしいことだ」と話していました。
サッカー森保監督「われわれも成長しなければいけない」
日本が
優勝したことについて、1
次ラウンド
初戦の
中国戦で
始球式を
行ったサッカー
日本代表の
森保一監督は「
世界一という
目標を
持ってWBCに
臨み、
その目標を
達成した。
簡単なことではないと
思うが、
監督、
選手、スタッフの
皆さんの
頑張りで、
国民の1
人として
勇気と
感動、
喜びをいただいた。
感謝したい」と
話しました。
そして、チームの指揮を執った栗山英樹監督に対して「大変な気苦労と責任を背負って戦われていたと思うので、『本当におめでとうございます』ということと、『少しゆっくり休んでください』とお伝えしたい。われわれも野球のように世界一という目標を持って戦いに臨めるように、もっともっと成長しなければいけないと感じた。すばらしい目標を提示していただけたと思う」と話しました。
NPB 榊原定征コミッショナー「日本野球界に大きな財産に」
プロ野球の
榊原定征コミッショナーは「
国内外でプレーする
選手たちが
結束して
世界と
戦う姿は、
日本中に
大きな
熱狂と
感動を
与えてくれた。
大会を通して他国とも
交流を
深め、
相手をリスペクトする
姿勢は、
スポーツのすばらしさを
改めて世界に
発信してくれた。
優勝という
結果ももちろんだが、
宮崎キャンプから
始まった
活動すべてが、
日本野球界にとって
大きなかけがえのない
財産になったと
思う。まもなくペナントレースも
開幕する。
引き続きプロ野球への
温かい声援を
よろしくお願いいたします」と
コメントしています。
岸田首相 ツイッターで「大変勇気づけられました」
岸田総理大臣は、みずからのツイッターに「WBC
日本代表、
優勝おめでとうございます!
準決勝のメキシコ
戦、
決勝の
アメリカ戦、どちらも
大変な
接戦でしたが、
侍ジャパンらしく
一丸となって
闘い、
勝利されたことに
大変勇気づけられました。
世界一奪還を
皆さんとともに
祝い、
喜びたいと
思います。
おめでとうございます!」と
投稿しました。
松野官房長官「すばらしい偉業」 23日 代表チームが首相官邸へ
松野官房長官は、22
日午後の
記者会見で「すべての
試合でチームが
一丸となり、1
人1
人が
自分に
課せられた
役割を
献身的に
全うした
侍ジャパンの
選手の
姿に、
多くの
国民が
勇気と
感動をもらったのではないか。
最高の
成績を
収めた
皆さんへ、
心からの
賞賛の
言葉をおくりたい」と
述べました。
また「国民を大いに盛り上げ、大変すばらしい偉業だと考えている。これまでもオリンピックやWBCなどで成果を挙げたチームや選手には感謝の意を表している」と述べ、23日、日本代表の選手らが総理大臣官邸を訪れる予定だと明らかにしました。
【詳しく】マイナンバー相次ぐトラブル 何が起きた?今後は?
国の給付金などを受け取るためにマイナンバーにひも付けられた公金受取口座に本人ではないが家族名義の口座登録されていたことについて、ことし2月ごろに税金の還付申告の手続きで明らかになり、デジタル庁も情報を把握していたことがわかりました。マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次いでいることを受けて岸田総理大臣は信頼の確保に向けた対応の強化を図るよう改めて指示しました。相次ぐトラブルについて詳しくまとめました。
Source: NHK
Jun 6, 2023 11:06
ガーシー元議員 被害者の家族に対しても中傷示唆し脅迫か
動画投稿サイトで著名人などを繰り返し脅迫したなどして逮捕されたガーシー元参議院議員が、被害者だけでなく家族に対しても中傷することを示唆して脅迫していた疑いのあることが警視庁への取材で分かりました。警視庁は、元議員が脅迫を繰り返した詳しいいきさつを調べています。
Source: NHK
Jun 5, 2023 11:06
検索が危ない!? 悪用されるネット広告
何か知りたいとき。まっ先に行うインターネットの検索。キーワードを入力すると一覧が表示されますが…その上位に表示されたページに、悪質な詐欺サイトが紛れ込んでいることがあるんです。いま、検索からだまされる人が増えています。(デジタルでだまされない取材班 佐々木萌)
Source: NHK
Jun 5, 2023 08:06
佐賀 吉野ヶ里遺跡で墓の内部調査 赤の顔料で塗られた跡か
弥生時代後期の有力者のものとみられる墓の一部が出土した佐賀県の吉野ヶ里遺跡では、5日から墓のふたを開いて内部の調査が始まりました。内部からは、ほかの有力者の墓で確認されている赤で塗られたような跡が見つかったということで、調査を行っている佐賀県は、副葬品がないかなどをさらに調べることにしています。
Source: NHK
Jun 5, 2023 08:06
陸上日本選手権2023 どんな大会だった?あの注目選手の結果は
4日間にわたって行われた、ことしの日本選手権は、8月の世界選手権や、来年のパリオリンピックへとつながる試金石となる大会でした。東京オリンピックを経験した実力者の多くが、その力を示した一方で、世界の舞台で戦う上での課題も突きつけられました。大会を振り返ります。
Source: NHK
Jun 5, 2023 00:06
終盤国会 重要法案の扱いめぐり与野党攻防活発に
終盤国会で、与党側は外国人収容のあり方を見直す入管法の改正案を今週中に成立させ、残る重要法案も会期内での成立を図る方針です。これに対し野党側は徹底した法案審議を求める構えで、与野党の攻防が活発になっています。
Source: NHK
Jun 5, 2023 00:06
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register