フジテレビは、
現場の
意見を
反映する
形で
組織の
あり方を
見直すため、
社長を
本部長とするプロジェクト
本部を
設置すると
発表しました。
中堅や
若手の
社員などで
構成する
複数のワーキンググループを
設け
信頼とブランドの
再構築を
目指すとしています。
フジテレビは6日常勤役員の会議を開き、清水賢治社長を本部長とする「再生・改革プロジェクト本部」の設置を決めました。
プロジェクト本部には、再発防止と風土改革などに重点を置いた複数のワーキンググループを設けるとしていて、現場の率直な意見を反映させるためメンバーは中堅や若手の社員を中心に構成するということです。
そして、人権意識に関する研修や内部通報制度の拡充などさまざまな項目を目に見える形で変えていくとしています。
フジテレビは中居正広氏と女性とのトラブルをめぐる一連の対応が批判されてコマーシャルの見合わせが相次いだことで広告収入が減少し、業績の大幅な悪化が見込まれる事態となっています。
会社は、課題に真正面から向き合って組織のあり方を見直し、信頼とブランドの再構築を目指すとしています。