어느 한 곳에서, 이야기를 시작하기 위해 사용됩니다.
昔ある所に、正直者の爺さまと婆さまがいました。
"위해", 목적을 나타냅니다.
ある日、爺さまが自分たちの後生を願うため、町まで後生を買いに出かけました。
"때문에", 이유만을 나타냅니다.
爺さまが、町で「後生はありませんか?」とたずね歩くものだから、面白がった人形屋が声をかけてきました。
"Sẽ tốt", 조언일 뿐입니다.
「ノッキリでござったか、ノッキリでござったか、と何度も唱えると良い」と、適当な事を言いました。
"~할 때...", 시간 관계를 나타냅니다.
泥棒は障子のところにノッキリと立って、部屋の中の様子をうかがっていました。すると、たまたま目を覚ました爺さまが「ノッキリでござったか、ノッキリでござったか」と、後生を唱え始めました。
"그렇습니까?", 의심을 나타냅니다.
泥棒は、「自分が隠れている事に気が付かれたかな?」と思って身をかがめると、今度は目を覚ました婆さまが「ハイツボコでござったか、ハイツボコでござったか」と後生を唱え始めました。
"하고 있다"는 진행 중인 행동을 나타냅니다.
泥棒は「自分が忍び込んでいることに気が付いている!」と、慌てて逃げ出してしました。
단어 | 의미 | 유형 | 레벨 |
---|---|---|---|
|
옛날 옛적에 | 명사 | N3 |
|
정직한 사람 | 명사 | N3 |
|
기도, 소망 | 동사 | N3 |
|
읍/면 | 명사 | N3 |
|
인형 | 명사 | N3 |
|
매우 기쁩니다 | 명사 | N3 |
|
도둑 | 명사 | N3 |
|
종이로 만든 미닫이문 | 명사 | N3 |
|
깨어나다 | 구문 | N3 |
|
당황 | 동사 | N3 |