"Somewhere", used to start a story.
昔ある所に、正直者の爺さまと婆さまがいました。
"Để", purpose.
ある日、爺さまが自分たちの後生を願うため、町まで後生を買いに出かけました。
"Vì" means "because", indicating a reason.
爺さまが、町で「後生はありませんか?」とたずね歩くものだから、面白がった人形屋が声をかけてきました。
"It will be good", just advice.
「ノッキリでござったか、ノッキリでござったか、と何度も唱えると良い」と、適当な事を言いました。
"When... then...", indicates a temporal relationship.
泥棒は障子のところにノッキリと立って、部屋の中の様子をうかがっていました。すると、たまたま目を覚ました爺さまが「ノッキリでござったか、ノッキリでござったか」と、後生を唱え始めました。
"Is it true?", indicating doubt.
泥棒は、「自分が隠れている事に気が付かれたかな?」と思って身をかがめると、今度は目を覚ました婆さまが「ハイツボコでござったか、ハイツボコでござったか」と後生を唱え始めました。
"Đang" indicates an ongoing action.
泥棒は「自分が忍び込んでいることに気が付いている!」と、慌てて逃げ出してしました。
词 | 意义 | 类型 | 等级 |
---|---|---|---|
|
昔々 | noun | N3 |
|
正直者 | noun | N3 |
|
Prayer, wish | verb | N3 |
|
町 | noun | N3 |
|
"Doll" | Noun | N3 |
|
とても嬉しい | noun | N3 |
|
泥棒 | noun | N3 |
|
Sliding door made of paper | Noun | N3 |
|
目覚める | Phrase | N3 |
|
Panic | Verb | N3 |