最新の気象情報に注意してください。
気象庁によりますと、日本付近は冬型の気圧配置となり、上空に寒気が流れ込んだ影響で長野県や関東北部で雪が強まり、長野県には30日夜、大雪警報も発表されました。
31日昼前までの24時間に降った雪の量は、多いところで40センチ前後に達し、午前11時の積雪は▽群馬県みなかみ町藤原で1メートル66センチ、▽長野県野沢温泉村で1メートル47センチ、▽群馬県草津町で47センチ、▽栃木県日光市土呂部で36センチ となっています。
雪のピークは過ぎましたが、積雪が多くなっている地域では雪崩に十分注意してください。
また2月1日の朝までに九州の西で前線を伴った低気圧が発生し、2日にかけて本州の南岸を東よりに進むと予想されています。
この「南岸低気圧」の影響で、関東南部の平地でも雪が降るところがある見込みです。
31日昼前の予報では、東京や埼玉県、神奈川県西部は、2日は「雪か雨」となっています。
一方、「南岸低気圧」のコースや地表付近の気温などによって雪が降るかどうかや、降る量は大きく変わる可能性があるということです。
東京などに雪が積もると、公共交通機関に影響が出るおそれがあります。
最新の気象や交通の情報を確認するようにしてください。