大相撲で
史上最多と
なる45
回の
優勝など数々の
記録を
打ち立てた
元横綱 白鵬の
宮城野親方が28
日、
断髪式に
臨み、まげに
別れを
告げました。
元横綱 白鵬の宮城野親方は史上最多となる45回の優勝を果たしたほか、通算1187勝など数々の記録を打ち立てて、おととしの秋場所後に引退しました。
その後、部屋付きの親方として後進の指導に当たってきましたが、去年7月、宮城野部屋を継承し、部屋の師匠として新たなスタートを切っていました。
そして、引退からおよそ1年4か月がたった28日、東京 両国の国技館で断髪式に臨みました。
式に先立って、宮城野親方は最後の一番として中学2年生の長男、眞羽人さんと相撲を取り、館内をわかせると、太刀持ちに初場所で優勝した大関 貴景勝が、露払いに関脇 豊昇龍を従えて土俵入りに臨みました。
現役時代さながらの「不知火型」の土俵入りを力強く披露すると、大きな歓声と拍手が起きていました。
このあと、元横綱 稀勢の里の二所ノ関親方や、元横綱 日馬富士のほか、28日が75歳の誕生日だった母親のタミルさんなど300人近くがはさみを入れ、時折涙ぐむ場面もありました。
最後に
横綱 白鵬を
育てた
先代の
師匠で
元幕内 竹葉山の
間垣親方が
はさみを
入れて、
大たぶさを
切り落とし、
およそ20
年の
力士人生に
区切りをつけました。
整髪を行ったあと取材に応じた宮城野親方は「さっぱりしたなという気持ちと、体の一部がなくなって寂しい気持ちもある」と話しました。
そして、「これからは別の土俵での戦いが始まる。宮城野の名前に恥じないよう、早く横綱、大関を育てて相撲の発展につなげ、恩返ししたい」と決意を語っていました。
先代の師匠 間垣親方「涙が出そうになった」
元横綱 白鵬を
育てた
元幕内 竹葉山の
間垣親方は「
涙が
出そうになった。
あんなに小さな人間が
横綱になって
私は
本当に幸せだった」と
話しました。
そのうえで、「ここまでやってきた横綱はいないと思うので、今までやってきたことを若い力士に全部教えてほしい。そうすれば横綱になるような力士もでてくると思う。これからいっぱい強い弟子を育ててほしい」と激励していました。
元横綱 稀勢の里 二所ノ関親方「大きな山で壁は高かった」
元横綱 稀勢の
里の
二所ノ
関親方は
元横綱 白鵬の
宮城野親方の
大いちょうに
はさみを
入れたあと、「
白鵬横綱の
一時代が
これで
終わったかなという
ちょっと寂しい気持ちは
ある。
数々の
大事な
場面で
対戦させてもらったが、
横綱に
敗北しながらも、
それが
成長につながっていた。
横綱は
大きな山で
壁は
高かったけど、
それがあったからこそ
僕の
相撲人生があった」と
話しました。
そのうえで、「これから大相撲を盛り上げるために一緒に頑張っていきたい」と話していました。
岸田首相 “育休中の手取り収入同程度に 年収の壁に支援策”
少子化対策として岸田総理大臣は、出産後の一定期間、男女ともに育休を取得した場合、休業前と同じ程度の手取り収入を確保できるよう育児休業給付金の水準を引き上げる意向を表明しました。また、いわゆる「年収の壁」について、基準の106万円を超えても手取り収入が減らないよう支援策を導入する方針を示しました。
Source: NHK
Mar 17, 2023 11:03
【速報中】けさ北朝鮮発射の弾道ミサイルは“ICBM級”防衛省
防衛省は、16日午前7時すぎ、北朝鮮からICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が発射され、1時間あまり飛行したあと日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海に落下したとみられると発表しました。北朝鮮が射程5500キロ以上のICBM級の弾道ミサイルを発射したのは先月以来で、防衛省が北朝鮮の発射の意図を分析するとともに、警戒と監視を続けています。
Source: NHK
Mar 16, 2023 00:03
春闘 各社の賃上げ状況は【随時更新】
ことしの春闘は、15日が最大のヤマ場となる経営側からの集中回答日です。記録的な物価の上昇に見合う賃上げが大きな焦点となり、大手企業を中心に異例の早期決着や労働組合の要求どおりの満額回答が相次いでいます。あの企業の賃上げはどうなったのか、随時更新でお伝えします。
Source: NHK
Mar 15, 2023 04:03
パンや麺類を直撃 輸入小麦の価格 過去最高に 今後の見通しは
うどんやラーメン、パンやお好み焼きなど小麦を使った身近な食品がさらなる値上げの危機に直面しています。政府が輸入した小麦を製粉会社などに売り渡す価格が発表され、来月以降は5.8%値上がりし、過去最高の1トンあたり7万6750円になるということです。各店の受け止めのほか、専門家に今後の小麦価格の見通しを聞きました。
Source: NHK
Mar 14, 2023 15:03
マスク着用 きょうから個人の判断に 各地の現場は【随時更新】
新型コロナの感染症法上の位置づけが5月8日に「5類」に移行するのを前に、政府は13日からマスクの着用を個人の判断に委ねます。一方で、高齢者などへの感染を防ぐため、医療機関を受診する際などは着用を推奨するとしていて、政府は混乱が生じないように、SNSやテレビCMなども活用して丁寧に周知していく方針です。マスクの着脱をめぐる13日の様々な動きを、随時更新で伝えていきます。
Source: NHK
Mar 13, 2023 04:03