いずみ長者ちょうじゃ

Easy Japanese news
Mar 27, 2025 07:03
Furigana Translation
Japanese newspaper

むかし々、山口やまぐちけん佐波さばぐん太郎たろうはなというまずしいが信心しんじんふか夫婦ふうふんでおった。

ある陽気ようき太郎たろう野良のら仕事しごと合間あいまねむってしもうた。そうして不思議ふしぎゆめた。ゆめなかどこからかただよってくるにおいにさそわれて、太郎たろうあるいてくと、ちいさな洞穴ほらあながあってそのおくいずみいておった。太郎たろういずみみずんでみると、それ大層たいそううまさけじゃったそうな。しばらくして太郎たろうますと、太郎たろうかおあからみいきさけくさくなっておった。そこで太郎たろうゆめのとおりにあるいていくと、洞穴ほらあながあって、ゆめのとおりにさけいずみいておった。これ如来にょらいさまからのおげじゃと、夫婦ふうふよろこんでいずみさけちいさな酒屋さかやをひらいた。するとそのさけ美味おいしさは評判ひょうばんになり、たちまち中国ちゅうごく地方ちほういち酒屋さかやになったそうな。それで太郎たろう名前なまえ衛門さえもん太郎たろう(さえもんたろう)とあらため、なに不自由ふじゆうないらしをおくるようになった。そうしてつぎ夫婦ふうふは、さま子宝こだからめぐまれるよういのったそうじゃ。するとやがてたまのようなおんなまれた。夫婦ふうふ如来にょらいさまどうがユリの名所めいしょだったので、おんなに「ゆり」と名付なづ大切たいせつそだてた。ゆりは名前なまえのとおりに、しろひゃくごうのようにうつくしくゆたかなむすめそだっていった。ところがやがて太郎たろう自分じぶんたちに「」がけていることにいた。そこで太郎たろうは、大臣だいじん使者ししゃおくり、夫婦ふうふ一番いちばんたからあるむすめえに、長者ちょうじゃごうることにした。こうして夫婦ふうふむすめ大臣だいじんし、長者ちょうじゃになって、しいものをすべれたという。じゃが、なが年月としつきうち夫婦ふうふむすめがいないさびしさにえかね、おもやまいにかかって相次あいついでこのっていった。からけつけたむすめ両親りょうしんかなしみ、信心しんじんした如来にょらいさまのために立派りっぱどう建立こんりゅうしたそうな。夫婦ふうふつけたいずみたりくなってからきゅうれ、いまではなくなってしもうた。じゃが、この夫婦ふうふのことはいまでもいずみ長者ちょうじゃとしてかたがれている。
5
4
3
2
1

Grammar

~てしもうた (~てしまう) N3

Indicates the completion of an action or regret about an action that has occurred.

太郎は野良仕事の合間に眠ってしもうた。

~と (khi ~ thì ~) N3

Describe something that happens after another action occurs.

太郎が歩いて行くと、小さな洞穴があってその奥に泉が湧いておった。

~ようになる (trở nên) N3

Describe a change in state or condition.

何不自由ない暮らしを送るようになった。

~とおりに (theo như) N3

Describes an action that is performed exactly as a certain event.

夢のとおりに酒の泉が湧いておった。

~ていく (dần dần) N3

Describe the gradual change of a state.

白百合のように美しく豊かな娘に育っていった。

~に気が付く (nhận ra) N3

Diễn tả sự nhận thức hoặc nhận ra một điều gì đó. Translation: "Describe the awareness or realization of something."

太郎は自分達に「位」が欠けていることに気が付いた。

~に耐えかねる (không thể chịu đựng) N3

Describe something that is unbearable.

娘がいない寂しさに耐えかね、重い病にかかって相次いでこの世を去っていった。

~かける (vội vã) N3

Expressing the action of rushing to do something.

都から駆けつけた娘は両親の死を悲しみ、二人が信心した如来様のために立派なお堂を建立したそうな。

Vocabulary

Word Meaning Type Level
むかし Once upon a time Noun, adverb N3
まずしい Poverty Adjective N3
信心しんじんふか Deep faith Adjective N3
夫婦ふうふ 夫婦 noun N3
陽気ようき Nice weather Adjective N3
不思議ふしぎ Strange, mysterious adjective N3
ただよ Spread, diffuse Verb N3
さそ Lead Verb N3
洞穴ほらあな Cave noun N3
いずみ Stream noun N3
うま 美味しい adjective N3
酒屋さかや 酒場 noun N3
評判ひょうばん Reputation noun N3
いの 祈り 動詞 N3
めぐまれる Granted 動詞 N3
そだてる Fostering 動詞 N3
うつくしい 美しい Adjective N3
ゆた Rich Adjective N3
くらい Status noun N3
Exchange for noun N3
ごう Title noun N3
Hand over to Verb N3
えかねる 耐えられない 動詞 N3
やまい 病気 noun N3
相次あいつ Continuous Verb N3
けつける 急いで来る Verb N3
立派りっぱ 壮大 Adjective N3
建立こんりゅうする 建設 動詞 N3
れる Dry up 動詞 N3
かた Oral tradition 動詞 N3

Questions

Question 1: 夫婦ふうふ酒屋さかやひらいた理由りゆうなにですか?
A. 夫婦ふうふゆめ如来にょらいさまさけむようにおしえられたから。
B. 太郎たろうゆめいずみみずんで美味おいしいとかんじたから。
C. 夫婦ふうふ裕福ゆうふくになるために計画けいかくてていたから。
D. 太郎たろう洞穴ほらあなつけたから。
Question 2: 太郎たろうはな夫婦ふうふちいさな酒屋さかやひらくことになった理由りゆうなにですか?
A. 夫婦ふうふ大臣だいじんから長者ちょうじゃごうたから。
B. 太郎たろうゆめなかいずみ実際じっさいつかったから。
C. 夫婦ふうふ如来にょらいさまいのった結果けっか子宝こだからめぐまれたから。
D. 太郎たろう野良のら仕事しごとをしているいずみつけたから。
Question 3: 物語ものがたりちゅうで、太郎たろうむすめ大臣だいじん決断けつだんくだしたおも理由りゆうなにでしょうか?
A. むすめ健康けんこう才能さいのううたがいをっていたから
B. 夫婦ふうふ自分じぶんたちのくらい社会しゃかいてき地位ちい)がけているとかんじたから
C. むすめでの生活せいかつ不向ふむきだと判断はんだんしたから
D. ゆめさけいずみさがすために手段しゅだんこうじたから
Question 4: この物語ものがたりにおいて、太郎たろうゆめいずみみずんだ影響えいきょう現実げんじつあらわれたのはどれか?
A. 太郎たろうふくひかかがやはじめた
B. 太郎たろう突然とつぜん外国がいこくはなした
C. 太郎たろうかおあからみ、いきさけくさくなった
D. 太郎たろうからだちいさくなった
Question 5: つぎのうち、物語ものがたりにおいてえがかれていない出来事できごとはどれか?
A. 太郎たろうゆめなかさけいずみ発見はっけんした。
B. 太郎たろうはなさけ美味おいしさで酒屋さかやひらき、中国ちゅうごく地方ちほういち評価ひょうかた。
C. 夫婦ふうふゆたかな生活せいかつおくりながら長生ながいきした。
D. ゆりが両親りょうしんいたみ、如来にょらいさまのためにおどう建立こんりゅうした。
Japanese newspaper
ミャンマーの地震じしんから2週間しゅうかん 医者いしゃくすりりない

ミャンマーおおきい地震じしんこってから、11にちで2週間しゅうかんです

Source: NHK Apr 11, 2025 19:04
Japanese newspaper
韓国かんこく 大統領だいとうりょう選挙せんきょ野党やとうのイ・ジェミョンさん

韓国かんこく大統領だいとうりょう選挙せんきょが6がつ3日みっかにあります

Source: NHK Apr 10, 2025 19:04
Japanese newspaper
カッパと兵衛ろくべえはなし
Source: Asahi Apr 9, 2025 07:04
The number of free newspaper readings remaining in the day: 0