中米のパナマ
運河の
周辺の
港の
運営権を
持つ香港企業が、
アメリカなどの
企業連合への
事業の
売却で
合意したことに
中国側の
反発が
強まる中、
複数の
香港メディアは
来週予定されていた
最終的な
合意文書の
締結が
見送られる
見通しになったと
伝えました。
Amid growing opposition from China to the agreement by a Hong Kong company, which holds the operating rights of ports around the Panama Canal in Central America, to sell its business to a consortium of companies including American ones, multiple Hong Kong media outlets reported that the signing of the final agreement document, which was scheduled for next week, is expected to be postponed.
香港の複合企業「CKハチソン・ホールディングス」は今月4日、パナマ運河の出入り口に近い2つの港を運営する会社の権益の90%をアメリカの資産運用大手の「ブラックロック」などでつくる企業連合に売却することで基本合意し、来週2日までに合意文書を締結するとしていました。
<br>Hong Kong conglomerate CK Hutchison Holdings agreed in principle on the 4th of this month to sell 90% of its stake in a company operating two ports near the entrances of the Panama Canal to a consortium including major American asset management firm BlackRock, and was expected to sign the agreement document by the 2nd of next week.
こうした中、複数の香港メディアは28日、関係者の話として来週予定されていた最終的な合意文書の締結が見送られる見通しになったと伝えました。
<br><br>In this context, several Hong Kong media outlets reported on the 28th, citing sources, that the signing of the final agreement document, which was scheduled for next week, is expected to be postponed.
これについて「CKハチソン・ホールディングス」はこれまでのところコメントを出していませんが、香港メディアは売却の基本合意そのものが撤回されたわけではないとしています。
<br><br>Regarding this, CK Hutchison Holdings has not commented so far, but Hong Kong media reports that the basic agreement for the sale itself has not been withdrawn.
事業の売却をめぐっては、中国政府寄りの香港メディアが「国家と民族の利益を考慮したのか」などと見直しを迫る記事を連日伝え、中国政府で香港政策を担当する「香港マカオ事務弁公室」もホームページ上に一連の記事を相次いで転載するなど、批判を強めていました。
<br><br>Regarding the sale of the business, Hong Kong media aligned with the Chinese government have been publishing articles daily urging reconsideration, questioning whether the interests of the nation and ethnicity were considered. The Hong Kong and Macao Affairs Office, responsible for Hong Kong policy within the Chinese government, also intensified criticism by repeatedly reposting a series of articles on its website.