サンマの漁獲ぎょかくわくを10%削減さくげん 国際こくさい会議かいぎ合意ごうい

Easy Japanese news
Mar 30, 2025 07:03
Furigana Traduction
Journal japonais

 漁業ぎょぎょう資源しげん管理かんりについてはな国際こくさい会議かいぎが27にち閉幕へいまくし、サンマのそう漁獲ぎょかくわく去年きょねんより10%削減さくげんすることで合意ごういしました。

 大阪おおさかひらかれたNPFC(きた太平洋たいへいよう漁業ぎょぎょう委員いいんかい)には、日本にほんやロシア、中国ちゅうごくなど9つのくに地域ちいき参加さんかしました。 今年ことし1年間ねんかんのサンマのそう漁獲ぎょかくわく去年きょねんくらべて10%すくない20まん2500トン合意ごういしました。 内訳うちわけ各国かっこく自由じゆう漁業ぎょぎょうおこなえる「公海こうかい」で12まん1500トン日本にっぽんとロシアの「EEZ(排他はいたてき経済けいざい水域すいいき)」で8まん1000トンです。 日本にっぽん公海こうかいでのわく上限じょうげん去年きょねんわらず2まん1087トンでした。 去年きょねん全体ぜんたいのサンマの漁獲ぎょかくりょうは15まん5000トンあまりで、そのうち日本にほんやく3まん8000トンでした。 公海こうかいでのわく上限じょうげん上回うわまわっていますが、そのぶんはEEZのわくから転用てんようすることができます。 このため、日本にほん漁獲ぎょかくわくとしては去年きょねん漁獲ぎょかくりょうたいして余裕よゆうあるため、削減さくげんされても影響えいきょうちいさいとみられます。 サンマの資源しげん状況じょうきょう回復かいふくきざしもみられますが、依然いぜんひく水準すいじゅんとなっていて、しばらく漁獲ぎょかくわく削減さくげんつづそうです。
5
4
3
2
1

Grammaire

ことで N3

- Il a été convenu de réduire de 10 % le quota total de pêche au saury par rapport à l'année dernière.

- サンマの総漁獲枠を去年より10%削減することで合意しました。

に比べて N3

- Il a été convenu que le quota total de pêche pour le saury cette année est de 202 500 tonnes, soit 10 % de moins que l'année dernière.

- 今年1年間のサンマの総漁獲枠は去年に比べて10%少ない20万2500トンで合意しました。

ても N3

Même s'il y a des réductions, l'impact est considéré comme minime.

- 削減されても影響は小さいとみられます。

とみられる N3

- Même s'il y a des réductions, l'impact est considéré comme minime.

- 削減されても影響は小さいとみられます。

Vocabulaire

Mot Signification Type Niveau
漁業ぎょぎょう資源しげん Ressources halieutiques nom N3
管理かんり Gestion nom N3
はな Discussion verbe N3
国際こくさい会議かいぎ Conférence internationale nom N3
閉幕へいまくする Clôture verbe N3
そう漁獲ぎょかくわく Quota total de pêche nom N3
削減さくげんする Réduction verbe N3
合意ごういする D'accord verbe N3
ひらかれる Organisé verbe N3
参加さんかする Participer verbe N3
内訳うちわけ Division nom N3
自由じゆう Liberté adverbe N3
おこな Proceed. verbe N3
公海こうかい Zone maritime internationale nom N3
排他はいたてき経済けいざい水域すいいき Zone économique exclusive nom N3
上限じょうげん Limite supérieure nom N3
わらず Immuable Adverbe N3
全体ぜんたい Ensemble nom N3
漁獲ぎょかくりょう Quantité de pêche nom N3
転用てんようする Changement d'affectation d'utilisation verbe N3
資源しげん状況じょうきょう Situation des ressources nom N3
回復かいふくする Récupération verbe N3
きざ Signe nom N3
依然いぜん Demeure adverbe N3
水準すいじゅん Niveau nom N3
しばらく Un certain temps adverbe N3
つづ Continuer verbe N3

Questions

Question 1: 国際こくさい会議かいぎ合意ごういされた今年ことしのサンマのそう漁獲ぎょかくわくは、去年きょねんくらべてどのように変更へんこうされましたか?
A. 20%増加ぞうかした
B. 25%減少げんしょうした
C. 10%削減さくげんされた
D. まったく変更へんこうされなかった
Question 2: 国際こくさい会議かいぎでサンマのそう漁獲ぎょかくわく去年きょねんより10%削減さくげんすることに合意ごういした理由りゆうなにですか?
A. サンマの資源しげん状況じょうきょう非常ひじょう豊富ほうふになったため
B. サンマの資源しげん状況じょうきょう依然いぜんとしてひく水準すいじゅんにあるため
C. 日本にっぽん漁獲ぎょかくりょう他国たこくよりもおおかったため
D. 漁業ぎょぎょう技術ぎじゅつ向上こうじょうしたため
Question 3: 国際こくさい会議かいぎ合意ごういされた今後こんご1年間ねんかんのサンマのそう漁獲ぎょかくわく昨年さくねんくらべてどのような変更へんこうおこなわれたか?
A. 去年きょねんより15%削減さくげんされた
B. 去年きょねんより10%削減さくげんされた
C. 去年きょねんより5%削減さくげんされた
D. 去年きょねんより増加ぞうかされた
Question 4: NPFC会議かいぎ合意ごういされた今年ことしのサンマのそう漁獲ぎょかくわくは、前年ぜんねん比較ひかくしてどのような変更へんこうがなされ、具体ぐたいてき数量すうりょうなんトンですか?
A. 前年ぜんねんより10%増加ぞうかし、22まん2750トン
B. 前年ぜんねんより10%削減さくげんし、20まん2500トン
C. 前年ぜんねんおなわくで、15まん5000トン
D. 前年ぜんねんより5%削減さくげんし、19まん2375トン
Question 5: NPFCでのサンマの漁獲ぎょかくわくかんする記述きじゅつのうち、あやまっているものはどれか?
A. 今年ことしのサンマのそう漁獲ぎょかくわく去年きょねんより10%すくない20まん2500トンで合意ごういされた。
B. 日本にっぽん公海こうかいでの漁獲ぎょかくわく上限じょうげん前年ぜんねんわらず2まん1087トンとなっている。
C. NPFCには日本にっぽん、ロシア、中国ちゅうごくなど9つのくに地域ちいき参加さんかしている。
D. 日本にっぽんのEEZにおける漁獲ぎょかくわくは12まん1500トンに設定せっていされた。
Journal japonais
海女あまフカ地蔵ふかじぞう
Source: Tổng hợp Apr 16, 2025 07:04
Journal japonais
アメリカ宇宙船うちゅうせん女性じょせい6にん宇宙うちゅう旅行りょこうした

アメリカ会社かいしゃがつくった宇宙船うちゅうせんで、6にん女性じょせい宇宙うちゅう旅行りょこうたのしみました

Source: NHK Apr 15, 2025 19:04
Le nombre de lectures gratuites de journaux restantes dans la journée: 2